たくさんのご訪問ありがとうございます。
今日は なんの予定も無く
掃除機 → 洗濯 → アイロン・・・
いつものルーティンワーク
それからミシンって思ってましたが。
お友達から連絡を頂き
“ 不要になった反物を引き取ったから 何かいるのあるかな ? ”
と声をかけてもらいました。
反物というと呉服屋さん?!
着物のことは よくわからないけど楽しそう
大きな段ボール箱を3箱 見せて頂きました。
布は大好きだけど、着物となると別ですね。
全くわかりません。
何万と言うお値段が付いてても ほぅ としかいいようがない。
直感と何が作れるかを考えて
たくさん譲っていただきました。

浴衣生地と銀帯、黒帯
今年こそは浴衣作らないとね。
帯は色といい硬さといいバックにするといいみたいです。

ピッカピカの帯たち。姫が選びました。
白っぽいのは かわいい~なーと。

八寸帯と書かれてました。
ぼこぼこしてて厚みもあり、端を縫うだけで即ランチョンマット。
キャンプ用も含め たくさんできそうです。
まずは 赤っぽいのから。

襦袢用など薄い布。
せっかくピンクなので表に使いたい。
グレーのは ちりめん 赤はレトロな感じに使おうかと。

無地と無地に近いものはスカートの裏などに。
チュールが好きなので無地布けっこう使うんです。買わないけど。
下段は 思い切って洋服に使おうかと。
布山って 見て片付けて 終わることが多い。
1番ダメなパターン。
・・・なので 取り急ぎ この反物で何か作ってみようと思います。
何がいいかなぁ。
まりんさん 面白い企画と反物をありがとうございました。
100サイズの夏物 首を長くして待っててね♪
入園おめでとうございます。
いつもありがとうございます。

反物 !!!
積み上げると非日常な感じ。
早く雑巾、エプロンその他仕上げて反物を見つめたいと思います。
あ、見るだけじゃダメですね
反物1本 12m ~18m ということは
200m + α 超え
びっくりだね、そだねー。
応援ポチッとclick! よろしくお願いします。
↓
↓
今日は なんの予定も無く
掃除機 → 洗濯 → アイロン・・・
いつものルーティンワーク
それからミシンって思ってましたが。
お友達から連絡を頂き
“ 不要になった反物を引き取ったから 何かいるのあるかな ? ”
と声をかけてもらいました。
反物というと呉服屋さん?!
着物のことは よくわからないけど楽しそう

大きな段ボール箱を3箱 見せて頂きました。
布は大好きだけど、着物となると別ですね。
全くわかりません。
何万と言うお値段が付いてても ほぅ としかいいようがない。
直感と何が作れるかを考えて
たくさん譲っていただきました。

浴衣生地と銀帯、黒帯
今年こそは浴衣作らないとね。
帯は色といい硬さといいバックにするといいみたいです。

ピッカピカの帯たち。姫が選びました。
白っぽいのは かわいい~なーと。

八寸帯と書かれてました。
ぼこぼこしてて厚みもあり、端を縫うだけで即ランチョンマット。
キャンプ用も含め たくさんできそうです。
まずは 赤っぽいのから。

襦袢用など薄い布。
せっかくピンクなので表に使いたい。
グレーのは ちりめん 赤はレトロな感じに使おうかと。

無地と無地に近いものはスカートの裏などに。
チュールが好きなので無地布けっこう使うんです。買わないけど。
下段は 思い切って洋服に使おうかと。
布山って 見て片付けて 終わることが多い。
1番ダメなパターン。
・・・なので 取り急ぎ この反物で何か作ってみようと思います。
何がいいかなぁ。
まりんさん 面白い企画と反物をありがとうございました。
100サイズの夏物 首を長くして待っててね♪
入園おめでとうございます。
いつもありがとうございます。

反物 !!!
積み上げると非日常な感じ。
早く雑巾、エプロンその他仕上げて反物を見つめたいと思います。
あ、見るだけじゃダメですね

反物1本 12m ~18m ということは
200m + α 超え

びっくりだね、そだねー。
応援ポチッとclick! よろしくお願いします。
↓
↓