ああ云えば、こう云う。

mainasa blog 第2章
懸賞・手づくり・キャンプ 毎日大忙し!

キャンプ報告 静かな朝

2025-01-06 13:41:10 | キャンプ

つづき

 

圧とヤツ。

苦手だわ~。

mainasa は言えるけどダンナさんは言えないだろうなぁ(笑)

ダンナさんが朝ごはんの支度をしています。

キャンプでは mainasa は何もしません。

( 家ではダンナサンは何もしませんがそれでいいです。 )

もし mainasa が触って壊れたとか不具合が ! なんてことになったら邪魔くさいし、さほどできることも無いし。

朝ごはんはソーセージマフィン。

朝マックの 10 倍美味しい !!

これが朝ごはんに出てくるならまたキャンプに来ます !

犬猿の仲ですが。

よく使うキャンプ道具。

スタンレーのロゴはコレの方が好きです。

洗い物問題。

現地で洗うのはダンナサン。

持ち帰った時洗うのは mainasa。

ヤカン。

もっと小さいのが欲しいらしいけど、なかなか。

予備のヒーター。

寒さ対策は万全。

寝床には電気毛布アリ。

手前の大きな四角いのは冷蔵庫。

2 日目も晴れ。

mainasa は 1 泊で帰ります。

ダンナサンは、もう 1 泊。

そして、うなぎ事件(笑)

 

もう会いたくないって思ってるのに、忘年会で会うって言う。

やっぱ、それっぽいって。

 

mainasa カウンター 2024

 

服 5

小物 30

読了 52

当選 7

キャンプ  10泊 ( 車中泊含む )

使い切り 62

 

2025 年のランキングは、まだ。

 

いつもありがとうございます。

知らなかったんですよ、生落花生。

知ってます ?

殻のまま茹でてあって

殻のまま食べれる。

しかもお友達キャンパーさんちの畑でとれた落花生。すごっ

 

応援ポチっとよろしくお願いします。

 

 ↓

 ↓

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ報告 飯テロ編&うなぎ事件

2025-01-06 12:53:53 | キャンプ

つづき

毎年 11 月頭に開かれるキャンプは凄い。

大宴会。参加人数何十人だろ。

わが家だけだと、ひっそり、こっそり。

えらい違い。

わが家はまずサンマを焼いた。

焦げたけど美味しい。

あとは肉を焼いたりちょこちょこと。

 

そのあとは、記憶が追いつかないほど料理が出てくる。

見た目からして料理人。

中央で腕を振るう。

調理をして振舞うまでが大好きな人。

多分年長者なので誰も逆らえない。

カルパッチョ、チャーハン。

はっきり言って、ここですでにお腹いっぱい。はやっ。

出た ! ジビエ。

シカ肉です。

ピザ。

これがまた美味しいんですよ。

和風パスタとか、鶏の煮込みとか。

他にもいっぱい。

食べなさい、食べなさい。

これをありがとーございまーす

と適当に流していると( マジで腹いっぱい )

いいから食べなさい と圧がかかる。

さらに

ひと口でいいから食べなさい と。

小学校の時の給食の時間思い出したわ。

食べ切れなくて昼休みもずっと食べてた。トラウマじゃん。

美味しい物を美味しく頂きたい。

誰かが言ってた。

「馬のエサじゃないんだから。」

山ほど作らなくてもいいと思うんです。

みぞれ鍋とか。

うなぎ。

そうだ、うなぎ事件。

・・・。

キャンプ参加者の名前を見てギクリとしたんですよ。

ヤツがいる。

 

ヤツというのは古い知り合い。

その人の残念エピは山ほどあるんだけど。

mainasa blog の “古参” な方なら知ってるかもです。

例えば、よかったらこれどうぞーと持ってきた生の大きなズッキーニ。それに歯形が付いていたり。

知り合いのテーブル回っておかずとおにぎり強奪したり。盗られるのわかってたから、隠してたら隠してた場所から持って行ったり。

自転車で回るんですよ。ひったくりか ?!

いい加減にしなさい ! と言ってくれる おかん みたいな方も居たんだけど、大の大人にそれもないよねって、呆れられてたんです。

自分の子供らによそのテント行ってご飯食べて来いって放り出したり、飼ってる犬があばら出るほどやせていたり。

ヤツがおる。

はぁ。

でも知ってるのは私らだけ。

何事も無かったらいいなぁ。

なるべく関わりたくない。

浅い時間は、何ともなかったらしい。

 

そして事件は朝起こった。

前の日 っていうか夜中。宴会がお開きになる時。

散々飲み食いしてるからか うなぎ が残ってしまった。じゃあ明日の朝食べようって事になって、保存してお開き。

そして朝。

ヤツが来て、「うなぎ食べておきましたー。」って去って行ったそうです。

 

食べておきました ? 

 

は ?

 

お仲間の食材置き場から勝手に拝借して「食べておきました」は無いだろう。

そのために早起きしたのか ? と疑ってしまう。

 

そういうヤツだよ。

お気を付けください。

 

 

いつもありがとうございます。

お酒飲まない mainasa です。

よっぽどヤな事ないんだね、ってキャンプで言われますが、イヤなことあるから飲んでるわけじゃないですよね ?

mainasa も飲みたくなったら飲みますよ。

今回は酒を飲まない mainasa がキャンプに持って行くビールを選びました。なんて無責任。

クラフトビールだと思われます。

銀河鉄道 999 ! 

メーテルがビール持ってます。

黄桜 悪魔のビール

メーテルに続き、パッケージ買い。

美味しかったのはコレみたい。

ガツンと IPA

※ IPA とは

ビールの原材料の1つである ホップ を大量に使用して作られるビール。

 

へぇ。

ということはホップの持つ苦みや香りも強く出やすく、アルコール度数が高い場合もある。

なるほど。ビール好きには好まれるかもしれませんね。

mainasa 的にはメーテル LOVE です(笑)

圧とヤツに気を付けろ。

 

応援ポチっとよろしくお願いします。

 

 ↓

 

 ↓

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ報告 今年もランチェロでキャンプへ

2025-01-06 11:13:03 | キャンプ

もう 1 月 6 日。

大慌てで昨年のネタに取り掛かる。

とか言って 1 月いっぱい昨年のネタ引っ張ってたらごめんなさい。

 

今日はキャンプネタ。

 

キャンプ好きなわけじゃないんですよ。

でも最近もよく誘われる、ダンナさんに。

その都度 「犬猿の仲だけどいいの ?」と渋っているが響いて無いらしい。ソロで行った方がよさそうだけど ?

雪が降る前。

秋とも冬とも言える 11 月。

北海道に秋は無いんだけど。

行った先は苫小牧 アルテン

昨年はキャンカーの車検をとっておらず、キャンプに行くのも普通の車。

普通って言ってもコレ。

ランチェロってクラッシックカー ?

とりあえずオールドカー。

おじさんホイホイの異名を持ってますが、今回は若者にも声をかけられました。

写真撮ってもいいですか ?

ラムバンがあれば車中泊でもいいのに、肝心な時に無い。

今も整備に入ったまま不在は続く。

キャンプ道具は荷台にすっぽり入る。

意外と大容量。

・・・なんだけど、基本キャンプ道具を積んであるのはラムバン。

積み替える際に忘れてくるものがあって要注意。

女性がバックを変えると忘れ物があるように。

寝床は、こんな感じ。

テントは一歩も出たくないくらい暖かくて快適。

1 サイトに 1 つある水場は・・・

使えません !

でもトイレはセンターハウスに行かずとも、近くのトイレ、洗面が使えて便利。 

 

テントから一歩も出たくないって書いたじゃないですか。ホント、そうなんだけど。

今回は残念ながら宴会キャンプ。

 

ということで、キャンプ報告飯テロ編につづく。

 

いつもありがとうございます。

応援ポチっとよろしくお願いします。

 

 ↓

 

 ↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする