ああ云えば、こう云う。

mainasa blog 第2章
懸賞・手づくり・キャンプ 毎日大忙し!

自転車でGo! 帯広駅前編

2016-11-20 09:04:45 | みんなでドライブ
8月12日 帯広

8月 ?!

今年は色々あって帯広に通いました。

が、

お盆時期に行くのは毎年恒例。

実は昨年

もうそろそろ毎年勝毎(花火)ってのも卒業しようかって話してたんだけど、そうはなりませんでした。

お盆には勝毎

もうしばらく続きそうです。(法要があるので。)

mainasa は勝毎好きなのでその方がいいです



隠れ家的キャンプ場の コニファー で前泊。

その時の記事1日目 → 

         2日目 → 

そして勝毎の前の日に帯広入り。

ちょっといつものところ(河川敷公園)見てこよう!

と寄ってみたら いつもより車が並んでるじゃないですか。

こりゃいかんってことで即場所取り。

年々早まってる感じですね。当日来たらアウトです。

来年の自分 覚えてられるか。







場所取り後はダンナサンご実家へ。

ここからダンナサンは用足し。

mainasa は子供たちの御機嫌取り。






御機嫌取りに最適なのがチャリ(自転車)

今回は姫も一緒ということで遠くまで行けません。

ご実家からぐるっと一周。

安心安全な とてっぽ通り を行きます。



十勝トテッポ工房

・・・の前。



・・・の駐車場、駐輪場。

お店に入るのはパパと来た時のみ



さぁ駅前を目指します。

近っ。



行きたかったのはとかちプラザ前の南公園

車だとスルーしてしまう駐車場のない公園。

前にハヤトとチャリで初体験。ここの噴水が面白いんです。

その時の記事 →   





噴水に たくさんのバリエーションがあって

特にお気に入りが ミスト

ミストだったら中に入って行ってもビチョビチョにならないし、涼しいし。



ハヤトは その間もチャリでぐるぐる。

帯広の街中もだいぶ把握して走れるようになりました。

やっぱ徒歩かチャリでお店めぐりがおススメです。



駅に到着

お店が開いてる時間なので中に入ってみました。

実は早朝に散歩やチャリでパトロールしてることが多く建物は いつもスルー。





この時(8月)は 新幹線だ!! と言って写真撮ったはず。

今見たら 大谷くん じゃないですか



改めて 日本一 おめでとうございます。





エスタをウロウロ

特に食のフロア → 



2人にはソフトクリームを食べててもらって mainasa は徘徊。



今回はコチラに注目

芽室町の こばやし さん

ハヤトがベルギーワッフル大好きなんですよね。

mainasa は しっとりタイプのワッフルも好きなのでハヤトに食べてもらいたくて。





頂き物のパンと一緒に

美味しゅうございました。




いつもありがとうございます。



駅を出発したら

実家に戻るんじゃなくて十勝川の河川敷に戻ります。

勝毎の間 チャリ(自転車)は貴重な移動手段。

手元に置いておきます。

駅からの道のり 

ハヤトは余裕だけど 果たして姫は?!



・・・平気でした

帯広用にゲットした新しいマシーンがちょっと大きいんですよね

でもあっという間に乗りこなせるようになりました。




花火の打ち上げがある十勝大橋側から帰りました。

準備が着々と進んでます。

有料ゾーンには幕がかかってます。



無事トレーラーに戻りました。

ちょっとしたツーリングを終えてもまだお昼前。

みんなが早起きしてくれるおかげです。



このあと

パパさんと合流して昼ごはん食べに出かけます。


応援ポチッとclickよろしくお願いします。


 ↓

 ↓







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルトマ食堂に行ってきたよ♪

2016-11-19 07:33:19 | 2人でドライブ
9/23

ダンナサンとドライブ

マルトマ食堂に行ってきました。

偶然出くわした ホッキシューマイ



身がゴロゴロ入ってて 1つが大きくてボリューミー

これはおススメです



そしてこの日もマルトマ丼

前回とちょっと違いますね。

これも1300円でした。



エビ、イクラ、アワビ、ウニ

もちろんホッキも。

今度は いつ行けるかな。







9月末

歯医者帰りに寄った公園でお友達発見!

ちょっとの時間だけど遊んでもらいました。

姫、足組んでる・・・。

幼稚園の入学式も足組んでましたからね。

いかんなぁ。




いつもありがとうございます。



その時の公園から見上げた空。

地震雲 ?

ではなかったみたい。


応援ポチッとclickよろしくお願いします。


 ↓

 ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円shopめぐり 冷蔵庫の中を片付けたい♪

2016-11-18 08:07:08 | ブログ
あっという間に金曜日

ホントに毎週早い早い。




まずはママ友の話。




ダンナサンの給料が安いと。

それを私に言われても困るしコメントにも困る。

ただ

そんなこと言ってる間は

ダンナサンの給料上がらなそう



ダンナサンが仕事に集中できるように

家のこと 子供のこと その他諸々

心配なく仕事できるように

ママもがんばればいいのに。



私は思ってるのでがんばってるつもり。

あくまでも つもり なのでまだまだ足りません。

でもその つもり も見えない人に 給料安い とか言われたくないなぁ。

人は人、ですけどね。

しょっちゅう この話題になるので そろそろ毒舌mainasa が火を噴きそうです

言われなくても気付いてほしい、ホントは

感謝の気持ちを持たないと運は上がらないようです。




冷蔵庫の話

わが家に新しい冷蔵庫が来て1か月以上経ちました。

10年以上使ってた小さめ冷蔵庫から今どきの物に変わったんですが。

驚くことに次の月の電気代が4000円近く下がりました。

冷蔵庫以外考えられません。

ですよね ?

そして

電気代の他にも食費が目減り。

万単位で変わりました。なんということでしょう。

最初の月は頑張ったっていうのもあります。

節約ってほどじゃないけど少しは。



今までやりたくてもできなかった 作り置き。

料理を作って保存しておく場所が以前は無かったんです。

冷蔵庫小さいから。

なので、保存と言えば冷凍。

1度冷凍したら翌日に解凍なんてしませんよね。

冷凍しっぱなしー。




やっぱり 作り置き いいです。流行るのも納得。


冷蔵庫の中の見通しが良くなったのも影響ありかな。

ギュウギュウに詰め込まれてた冷蔵庫内は前々から気になってました。

結局は賞味期限切れや見て見ぬふりになってしまっていた古い食材で無駄だらけ。

改善されて良かったです。



冷蔵庫内を整理するために100円shopで色々買ってきました。

予算がたくさんあるわけじゃないので基本ある物を使いますが mainasaにしては買ったぞ!







Daisoです。

冷蔵庫、野菜室で大活躍。

写真は無いけど セリアで味噌ケースも2つ買ってきました。

バッチリデス。



作り置き用にDaisoのケース。

下はガラスなのでにおい移りの心配もなくおかずの保存に重宝してます。

前から持ってたガラス以外の物は冷凍用にしました。

これサイズ違いで100円 200円 300円。

100円じゃないじゃん!

だけど某メーカー品なら1000円以上しますからね。満足です。



セリアのボトル。

やってみたかったのがラベリング。



こちらは mono-tone さんで購入しました。

かっこいい

こういう小さなところでモチベーション上げてます。

いっぺんに全部詰め替えるには予算的にも、子供たちに教えこむにも無理があるので今は少しだけ。





キャンドゥです。

これにもラベリングしてます。粉末のだし系が入ってます。





保存瓶はピクルス作りに。

間仕切りは食器棚に使ってます。

たくさんの方のブログ、ホントに参考になります。感謝です。





野菜を仕入れたので また何か作ります。

葉物が高い!

レタス類が高いので わが家の緑の野菜はもっぱら小松菜とサラダほうれん草。

キャベツと大根、リンゴはもらいもの

レンコンはお気に入り。



なんとわが家の庭で カリンがとれました!!

昨年までホントに小さい実だったのに今年はどうにかしようと思ったらできそうな大きさに。

何にしようか調べてるところです。




頂き物の備忘録つづき





お皿と箸



いつもありがとうございます。



紹介遅れてすみません~

いつもおみやげありがとうございます。

海苔もったいなくて使えません



応援ポチッとclickよろしくお願いします。

 ↓

 ↓






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布買いアリス水玉&ハロウィンキャンプのあと・・・

2016-11-17 15:49:20 | hand made
絶賛布買い自粛中


だけれども


気になる布を少しだけ




DAILYCASKET 水玉アリス

商用利用不可ということで 1パネルのみ。

ワンピースにするしか能がないのでワンピースに。

・・・いつだろ。



後ろ向きのアリスがかわいい。

久々にmainasa ワールドやっちゃいますか。

なにそれって ?!

よくわかりません

(かつてはワンピースばっかり作ってたんですよ。)




そして



ハロウィンキャンプのあと 記事はコチラ → 

普通は疲れて1日終わりかなと思うけど

mainasa家はさらにおでかけ。

札幌に用があるとかで家族で出かけました。



途中寄ったのが MINI のお店。



MINIのツーリングの時の写真を頂いてきました。

走ってるところを撮ってもらえるなんて なかなか無いですからね。

ありがとうございました。


用足し後 

どこか行きたいところ無い ?

と言われて答えたのが

マンボウ

わざわざ行くのは ちょっと・・・

だけど近くまで行ったんならぜひ行きたい。

寒くて寒くて写真は ありませんが、とにかく安い!

普段と同じ予算で倍の買い物ができますね。

ハヤトも気に入ったみたいです。



そのあと発寒のイオンに寄って帰ってきましたが

帰りは雪がちらついてました。




いつもありがとうございます。



今週の最寄りのスーパーでのできごと。

魚と肉の冷蔵庫が壊れて長----い壁一面商品無し

空っぽ

ご入用の商品は

お近くのスタッフまで


これ、めっちゃ買いずらい

もうさすがに直ったかな。

mainasa は買わずに帰りましたけど


応援ポチッとclickよろしくお願いします。

・・・お前も頑張れよ。ぼそっ。


 ↓

 ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ報告♪11月アルテンキャビン

2016-11-16 11:22:30 | キャンプ
11/13苫小牧アルテンでキャンプ





すっかり冬だと思ってたのに ここに来たら秋からやり直し。

黄金の絨毯(イチョウじゃなくて残念)

この松の葉が やっかいなんですよね。

どこにでも入り込む。

そのままにしておくと汚れやカビの原因になります。



キャンプと言っても今回はキャビンにお泊まり。

いつもお世話になってる S さんファミリーとご一緒させていただきます。



S さんが到着までに少し間があったので

温泉に行ったり~

Pokémon Go やったりー。

ラフレシア、ミニリュウ、ハクリュウゲットです。



Sサマ到着~



今回も ? 宴会キャンプ~

車の話で盛り上がってます。

ハヤトも ちゃっかり仲間入り。





美味しかったです。

たくさんありがとうございました



上から激写されてました。

撮影 姫




夜は階下にパパたち

2階におんなこども

寝る前に部屋を真っ暗にして子供たちが一か所に集まりました。

i Pad で映画を2つ見てから寝たようです。



翌朝



早起きチーム

絵的にダメだろう。

ブログ用に写真を撮り直し。



いいねぇ(笑)

3人でマリオカートです。



引きで見ると やっぱり駄目ね



朝ごはんは昨日の残り物で十分。

食べ終わってから場内の散歩に出かけました。







哀愁漂うパパたちの背中・・・

話してることはほぼ悪だくみ



mainasaは あいかわらずPokémon Go!




何するわけでもないんだけど

気心の知れたお友達と過ごす時間は やっぱり楽しいものです。

またぜひご一緒してください。

次回はママも



最後に集合写真










いつもありがとうございます。

スーパームーン見ました ?

1番よく見えたのは前日かもしれない。

当日は雲に隠れたり ちょっと出たり。

あーあ。



応援ポチッとclickよろしくお願いします。

 ↓

 ↓



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする