まずは橋の上より ~ここは安曇野市と松川村の境界線上~

有明山に近づきすぎて、逆に見えにくい。
例によって河原に下りてみる。

歩ける所があまりない。
仕方がないので周辺を散策。 こちらは松川村側。

長いスロープ・・・扇状地を覆う森が、そのまま里まで続いている。
向こうの突き当たりは池田町、そして長い峰の大峰高原。
東天井岳・大天井岳が少しだけ近くに見える。
東天井岳(中央左のピーク)の雪形は「傾きダルマ」と言われているらしい。
左上を見上げているダルマに見えるようです。

今年は雪解けが早く、ダルマの右目が巨大化しすぎてダルマに見えません。
その代わり、ダルマの眉間に当たる部分に、日立の白くまくん(昭和バージョン)が見えるのは私だけでしょうか?

おわかりいただけただろうか・・・
※
3年後に再訪の様子はこちら