臥竜橋 と 高甫橋 の間、百々川緑地公園の100匹の鯉のぼり@須坂市
高甫橋の手前に見えている・・・
左岸上流からJOJOにアプローチ






振り向けばハロ

高甫橋の下をくぐり・・・
5月上旬 北信五岳の雪も残りわずか
白馬連峰はまだまだ白い

では 橋を渡って右岸の方へ・・・


つづく・・・
高甫橋の手前に見えている・・・
左岸上流からJOJOにアプローチ






振り向けばハロ

高甫橋の下をくぐり・・・
5月上旬 北信五岳の雪も残りわずか
白馬連峰はまだまだ白い

では 橋を渡って右岸の方へ・・・


つづく・・・
アルプス、北信五岳をバックに鯉のぼり綺麗ですね
須坂からこの様な綺麗な景色を見れるとは思いませんでした
自分は北信の木島平出身です
木島平からは妙高山、斑尾が眺められます
最近は母も亡くなり田舎に帰る機会も少なく北信、信州の景色が懐かしです
毎回鳥になりたい!楽しみに拝見しています
以前は山が好きで信州の山、100名山97座登りましたが
今は近くを散歩です、これからも宜しく!
実は、この鯉のぼりのことを知ったのは今年の2月。
ちょうどワクチン接種までの空き時間に見に行くことができました。
自分は北信濃の方まで足を伸ばすことは なかなかできませんが、いつか野尻湖エリアの方にも行ってみたいと想っています。
山にも登りたいけど、今はそれができない身体なので、里から山を眺めるのが本業になっています。
身体を労わりましょう・・・お互いに。
これからもよろしく。