鳥になりたい (・e・) piyo♪

《信州》 国道19号(長野~安曇野)界隈を行ったり来たりの風景スナップ

黄色い気球を追いかけて

2016年03月08日 | 安曇野
2/28朝 穂高で黄色い熱気球が下降しているのを発見


気がつくのが遅かった・・・このあとすぐ着陸


再び飛び立つのを待つ・・・その間、しばらく景色を見ながらまったりと・・・


陽気は既に春


もや~~っとしたひととき


常念も もやっとしてる



・・・で、結局 例の気球は上がってこなかった

小花見池(こげみいけ)

2016年03月07日 | 山・風景(北信)
別に行く気も無かったが、土地勘も無く知らないうちに辿り着いてしまった
2/27の小花見池

春のような陽気なのに、ほぼ全面結氷していた。


浮桟橋の周りの氷には丸い穴の痕跡・・・ワカサギ釣りですね、きっと。


周囲は別荘地のようで、ちょっと歩くと私有地に入ってしまうので気を遣う。
まぁこの時季別荘には誰もいないんですけどね。

もうちょっと先には大花見池というのがあるらしい。
花見池といっても花見ができる池・・・というわけではないようで、信州では 花見=湿地 という意味らしい。
とはいっても、春には桜くらい咲くだろうとは思いますよ。

気が向いたら行って見ようかな?



第2回「信州新町を少し高いところから眺めてみた」

2016年03月01日 | 山・風景(北信)
去年の夏に行った あの場所 に再び行ってみた。


前回は真夏のモヤモヤで北アがよく見えなかったけど、今回は春先のモヤモヤでよく見えなかった。


次回はモヤモヤしてない日にクッキリ願いたい。


下界は、犀川にかかる穂刈橋が目立ってる。