鳥になりたい (・e・) piyo♪

《信州》 国道19号(長野~安曇野)界隈を行ったり来たりの風景スナップ

【聖山】 花と虫 7月号 ~山頂直下のエトセトラ~

2021年08月13日 | 聖高原
(2021/07/22)
遠くの山は雲で見えないので、この日は自然観察に集中して 山頂付近を1時間ほどブラブラしてみる。
好奇心の赴くままに・・・


空気は涼しいけど陽射しが強いので トンボは倒立で暑さ対策をしている


何かしらの赤い実


まだ食べられそうなワラビ


オカトラノオ




ノリウツギ? か何かわからんけど とにかくアジサイ的なもの


これはアジサイ?


例によって たらら山の丸いアイツが気になりだした














しばらく、つづく・・・

真夏の聖山

2021年08月10日 | 聖高原
夏に聖山に来たのは初めてかもしれない。
なぜなら、アブがすごいという話を聞いていたから。
すごいすごいとはいうけれど、どれだけすごいのだろう?
体験してみた。

まず、車を停めてドアを開けるや否や、まるで高級旅館の玄関のように、アブの女将さん・仲居さんが揃ってお出迎え。
噂通りだった。
こりゃたまらんと、虫よけスプレーを浴びまくる。

DEETは伊達じゃない!サラテクトの 10%でも効果覿面。 これで落ち着いて散歩できそうだ。

…というわけで、いつもの展望デッキにて。 夏の昼間なので山は雲の中なのは承知の助。
今回は夏雲を眺める会。


山頂を見上げる


スキー場だった頃の名残


聖山パノラマホテル






萩が咲きはじめた


そして・・・

山頂直下・・・青い空、白い雲


1,447m 山頂に着いた


涼しさも まぁまぁ・・・雲の量は 予想通り




山頂周辺は 花と虫がいっぱい

つづく・・・

渋々 涌池

2021年08月08日 | 山・風景(北信)
例の R19 犬戻トンネル付近の地すべりによる通行規制を避けるため、渋々 長野県道384号安庭篠ノ井線へ迂回したときのこと。
ただ無駄に遠回りしたというのも癪なので、夏の暑い日にありがちな靄った景色だけど、夏に来たのは初めてなので、通りがかりの涌池で記念撮影。







何て花だろ?


もやもやしているけど 辛うじて 仁科三山


そして・・・R19を南下していると、だんだん陽が高くなり暑くなってきた。
まだ時間があるので、少し涼しそうなところへ行こうと思う。



児玉橋北から大岡に向かった。

つづく・・・


夏が来た ~ 大出公園 (2)

2021年08月06日 | 山・風景(中信)
・・・つづき

帰る前に…少し 姫川の川面に近づいてみた






それでは 大出公園はこれくらいにして帰ろう・・・


駐車場に戻る前に 大出公園とR406を挟んだ向かい側にある 北野神社 の紫陽花が気になったので誘われてみた










さぁ 今度こそほんとに帰ろうか・・・


終わり