

朔日の早朝、宮崎神宮についたち参りに夫と出かけた。お賽銭を投げ入れて夫婦並んで基本的な2礼2拍手1礼と、気持ちよく神様にお辞儀をして振り向くと、5組ほど参拝されてもまだ熱心に拝んでおられる方がいらした。私どもの毎月のお願い「その月の平穏無事」がいたってシンプルで軽々に見え、それで、振り返りながら思わずまた二人で拝んだ。この齢になっても、行動に自信のない様子は夫婦同じだと思った。
帰宅して11月の朔日餅「霜菊」神棚に御供えして、御下がりを美味しく頂いた。


玄関飾りもハロウィンかぼちゃからクリスマスプレゼントと模様替えし晩秋から初冬の景色になった。
今年の朔日参り証のスタンプも、残すところ12月のあと一個だけとなり、続けてきた重みに気付き元気が出た。
( `―´)ノ
