最近は寝る前に俳句を一句作ることにしてます。
しかしながら、今一つわからない。
そう簡単にわかってたまるかとお叱りを受けそうな感じがしますが、初心者なので勘弁してください。
今朝のニュースより、菅総理が鬼滅の一節を答弁のときに使ったのを聞いて一句
菅総理鬼滅にたらず秋の空
なんて、俳句というより川柳ぽいかな?
俳句は17音の詩と書いてありましたから、ちと違うかなあ。
俳句らしく
幼児の走りよる手に赤もみじ
ちと俳句らしいかな?
初心者マークだし、まあ少しずつ続けていけば少しは真面な俳句詠めるかな。
明日もいい日でありますように❗️