★千葉の酒です!
きのえねの酒蔵は「酒々井町 しすいまち」にありますが、昔は読めませんでした(^_^;)
酒々井町の町名の由来(伝説)が面白いので、下記を是非!
酒々井町ホームページ
★ラベルはこちら


千葉の米「ふさこがね」を使用しています。
このお米からできているお酒は美味しいですよ(^0^)/
★香りはフルーティーで鼻に良い刺激がきます。
口に含むとほんの少し酸味と甘みが口に広がります。
後味は口に含んだ時と同じで、余韻は長めでした(^0^)/
きっちり冷やして飲むのが最高だと思います。
★酒蔵見学などもできますよ(^0^)/電車のミニ旅にピッタリ!
JR総武本線「南酒々井」徒歩約10分
JR成田線「酒々井駅」タクシー約8分
京成「酒々井駅」タクシー約10分
http://www.iinumahonke.co.jp/shop/
https://www.japansake.or.jp/tourism/contents/chiba/386.html
★ブログランキングに参加しています!
日本酒(伝統的な日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれば幸いです。クリックをお願いします。
日本酒 ブログランキングへ
鉄道旅行 ブログランキングへ
きのえねの酒蔵は「酒々井町 しすいまち」にありますが、昔は読めませんでした(^_^;)
酒々井町の町名の由来(伝説)が面白いので、下記を是非!
酒々井町ホームページ
★ラベルはこちら


千葉の米「ふさこがね」を使用しています。
このお米からできているお酒は美味しいですよ(^0^)/
★香りはフルーティーで鼻に良い刺激がきます。
口に含むとほんの少し酸味と甘みが口に広がります。
後味は口に含んだ時と同じで、余韻は長めでした(^0^)/
きっちり冷やして飲むのが最高だと思います。
★酒蔵見学などもできますよ(^0^)/電車のミニ旅にピッタリ!
JR総武本線「南酒々井」徒歩約10分
JR成田線「酒々井駅」タクシー約8分
京成「酒々井駅」タクシー約10分
http://www.iinumahonke.co.jp/shop/
https://www.japansake.or.jp/tourism/contents/chiba/386.html
★ブログランキングに参加しています!
日本酒(伝統的な日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれば幸いです。クリックをお願いします。

