★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

★千葉県香取市の酒です(^O^)/
★精米歩合90%!ほとんど米を削っていません。
精米歩合とは「玄米を削って何%の白米を使用しているか」を表した数値。
「白米」とは「玄米」を「精米」したもの。食べている白いご飯は白米です。食べているお米の精米歩合はだいたい90%程。
つまり玄米を10%精米しているわけです。

★「香取」への醸造用アルコール添加は廃止し、100%純米造り、乳酸菌・酵母菌も無添加の蔵となりました。現在は地元社員を中心に、若い造り手たちによるお酒造りに取り組んでいます。平成22酒造年度(22BY・2010年)からは、契約農家さんのご協力のおかげさまですべての原料米が無農薬米となりました。・・・寺田本家ホームページより

★それでは呑んでみます(^0^)/
かすかな米の香りと独特の酸っぱめの香りが感じられます。
呑んでみると苦味と酸っぱさがきて、のちに苦味、辛さ、すっぱさが交じり合います。
これが日本酒?と思うかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます