ポートレイト問題第121弾。

1925年イギリス生まれ。
フランスのおとぼけさんがジャック・タチならアメリカだとウォルター・マッソー、そしてイギリスだとこの人でしょうか。ミスター・ビーンのローワン・アトキンソンより大分早いし、少しばかり味も違うコメディアンです。
55歳で亡くなったのが惜しまれました。
顔だけ見るともっと歳いっちゃってた感もありますがね。
昨夜、僕はこの人の最初のオスカーノミネート作品を観ました。一人三役で、どれも違う性格を見事に演じておりましたな。

1925年イギリス生まれ。
フランスのおとぼけさんがジャック・タチならアメリカだとウォルター・マッソー、そしてイギリスだとこの人でしょうか。ミスター・ビーンのローワン・アトキンソンより大分早いし、少しばかり味も違うコメディアンです。
55歳で亡くなったのが惜しまれました。
顔だけ見るともっと歳いっちゃってた感もありますがね。
昨夜、僕はこの人の最初のオスカーノミネート作品を観ました。一人三役で、どれも違う性格を見事に演じておりましたな。
演じずにいられないタイプの方にお見受けしました。
初代クルーゾー警部ですね。個人的には
「チャンス」(H・アシュビー監督)が印象的。
J・ラッシュ主演で彼の人となりを描いた
https://www.youtube.com/watch?v=m9pBWtZHV1o
↗︎こちらもよくできてました。
○ーター・○ラーズ氏。
言いえて妙、ですな。
「チャンス」。
観たような、途中で止めたような・・・。
そうか。自伝映画もあったんでしたね。
興味有りです。
>○ーター・○ラーズ氏。
○ー○ラと略したりも有り。
今みたらどうなんだろう? ヨドチョーさんの日曜洋画劇場でみたとき、ものすごく心の襞にくいこんできて、一人で大泣きしたおぼえがあります。写真の人が、そりゃあもう、高田純二のようにいいかげんで(役柄が)、いろんな方向からえぐっているのに、あまり映画史に残ってないのは残念な気がします
「昨日にさようなら」はご覧にならなかった。
でも、「マリアンの友だち」は観られたんですね。
ジョージ・ロイ・ヒル作品というのは知っておりますが、僕はどうもコレも観てないようです。
日曜洋画劇場はたいてい観ていたんですがねぇ。
「マリアンの友だち」なのに、この方が主役だったことも今初めて知りました。