「手錠のまゝの脱獄 (1958)」、「ニュールンベルグ裁判 (1961)」、「招かれざる客 (1967)」などの社会派ドラマでお馴染みの監督、スタンリー・クレイマーが1971年に作った「動物と子供たちの詩」の主題歌です。
原題は【♪Bless the Beasts and the Children】。映画の原題も同じタイトルですね。
1971年はカーペンターズの人気がまさに沸騰していた年で、私の好きな「♪雨の日と月曜日は(Rainy Days and Mondays)」が発表されたのもこの年でした。
グラミー賞で最優秀ボーカル・グループ賞を受賞し日本でも大ヒットした「♪スーパースター(Superstar)」のB面に収録された曲で、作詞・作曲のバリー・デ・ヴォーゾンとペリー・ボトキン・Jrはアカデミー賞の歌曲賞にノミネートされたそうです。日本のヒットチャートでは85位までしか上がらなかったとのことですが、当時、私は結構ラジオで聴いた覚えがあります。
映画の方は観てません。双葉さんの採点で☆☆☆★★★(75点=秀作)だったので観たかったのですが、多分田舎町には来なかったように思います。残念。NHKさん、お願いしまッす!
原題は【♪Bless the Beasts and the Children】。映画の原題も同じタイトルですね。
1971年はカーペンターズの人気がまさに沸騰していた年で、私の好きな「♪雨の日と月曜日は(Rainy Days and Mondays)」が発表されたのもこの年でした。
グラミー賞で最優秀ボーカル・グループ賞を受賞し日本でも大ヒットした「♪スーパースター(Superstar)」のB面に収録された曲で、作詞・作曲のバリー・デ・ヴォーゾンとペリー・ボトキン・Jrはアカデミー賞の歌曲賞にノミネートされたそうです。日本のヒットチャートでは85位までしか上がらなかったとのことですが、当時、私は結構ラジオで聴いた覚えがあります。
映画の方は観てません。双葉さんの採点で☆☆☆★★★(75点=秀作)だったので観たかったのですが、多分田舎町には来なかったように思います。残念。NHKさん、お願いしまッす!
ワタクシも映画は未見ですが、このテーマ曲(シングル)のサントラはもってました~
映画としての評価も高いんだ~知らなかったちゅ
あ、そうだ、この前ね、tatsuyaで「華麗なる賭け」のレンタルDVDを探したんだけど、在庫ゼロでしたの~
え~~ん(かなす・・)
たるんどる! けしからん!
ここ福岡市では総合図書館にVHSコーナーもあって、勿論無料貸し出しで、その辺の名作だたらありそうです。
我が家では未だにVHSのプレーヤーも繋げてあって、VHS→デジタルレコーダーで録画したりします。(「ジョンとメリー」もDVDにしたもんねぇ)
いや、でも、「カレーとかけそば(笑)」は、そのうち衛星放送でかかるでしょう