うひも の 大吉日記

ハイシニアのチビラとモモに パピーの大吉がやってきました。パピヨンとビーグルの年の差ライフ。

霧降高原(キスゲ平)へGOGOなのだ!(寄り道話)

2014-07-31 00:00:00 | 旅行
本日は最終回、ちょっと長めですがお付き合いくださいね。

今日は「大笹牧場」の話をメインに書こうと思っていましたが・・・今度こそ、正真正銘写真がありませんでした(驚)
カメラに入っていた写真、「大笹牧場」と思ったんですが、なんと、うーパパが壊れる前に出かけた「浅間牧場」の写真でした・・・。すんまそん・・・。
あっ・・・1枚だけあった。

これだけじゃ話にならんので本日は予定を変更して寄り道話で最後にしようと思います。



帰り道にふと横を見ると、「龍王峡・遊歩道入口」って看板がある事に気が付きました。
一応、次回来た時のために、入り口の確認だけしてとっとと帰ろうと思っていたんですが・・・ですが・・・。
これ、なんだと思います?

ダムを発見しちゃいました。「小綱ダム」って書いてありました。
そんなに大きくなかったんですが、迫力はすごかったなぁ~。えっ?何がって?

これ、分かりにくいかもだけど、放水していたんですね、たまたま。
「うーパパ、濁流にのまれ水の藻屑になりにけり」ってならずに良かった~(笑)



場所は東武鉄道鬼怒川線直通、野岩鉄道「川治温泉」駅のほぼ正面です。
このダムの遊歩道を「龍王峡ハイキングコース」の看板通り行けば、鬼怒川の景勝地「龍王峡」のハイキングコースに行けます。
秋くらいにはいってみたいけど、紅葉で人、いっぱいかなぁ。

そして最後に東北道「羽生PA」に寄ってみましたよ。

時代劇のセットみたい。

時代劇の「鬼平犯科帳」をテーマに江戸時代の町並みを再現しています。ちなみに、このPAですが、なんと一般道でも行けますししかも一般道には専用の駐車場があって、高速道路利用者以外でも入れます。
お土産コーナーには東京の老舗の漬物があったり・・・

店内の食べるところは、甘味の店や、うどん屋(1本うどんが有名みたい)や、蕎麦の有名店、ウナギ屋さんもありました(驚)

もし、これを見ている方で、東北道の「上り」を使われる方は行って見るとPAとは思えないほど楽しいかも。「下り」から入れないのでご注意を。

こうして、うーママの「荒治療・強制連行最終編」で多少元気になったうーパパ。
少しづついろいろ動き初めて、ブログを復活させ、今に至るとさ。             

==========================================================


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする