いつもうーパパはうーひもと寝ています。
本当は、寝室にベッドがあるのですが、どうも毛むくじゃらがいないとダメで、しかもこれからの時期、天然の湯たんぽになってくれるので(三個?三匹?)ね~。ところが昨日の朝、やけに寒い・・・と思ったら・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/51/cd6e38bd9b426e0f877400c9fd6e5dc6.jpg)
すまんすまん。
リビングで寝てると、ベッドから落ちる心配も無いし、床の上を縦横無尽に転げ回っているから・・・まぁ、勘弁してくれたまえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4b/a57b272b1a3dbf2c8a26161c6173332e.jpg)
ところで、11月13日まで無職のうーパパ。
不器用ながら何とか、ご飯を作ったり、うーママにお弁当を作ったリしてキッチンに約1ヶ月以上経っていますが、作ることばかりに集中して、肝心なキッチン周りを綺麗にすると言う概念が失念しておりました。
今まではうーママが綺麗にしていたのですが・・・・・。
そこで、何度か清掃したのですが、どうもキッチン用の洗剤??らしき物??だと、上手く水跡のシミとか、汚れが落ちないので「ま、いいか♪」で済ませていたのですが、キッチンを使う身になるとどうも気になって仕方ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d5/4e79e6f05c5681513582d442f329f714.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/29/dad11dfffa7e985b45a1261f94dfec03.jpg)
そこで、いろいろ調べてこんな物に行き着きました、ご存知の方もいらしゃると思いますが・・・・脱化学合成洗剤!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/79/a227e26dde0a79aa216c60d4ef208486.jpg)
お酢を適当に?50CCでいいのか・・・?(いい加減でスマソ・・・)後は水で希釈します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/25/92761ac57dc24353ee7e6cf80793ce4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4e/3703c44ab8ecc28e9db4eed490deecbe.jpg)
で・・・これを、気になる所にシュッシュッとして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b0/ca7d5dba58dd97e640a9c17341c3b415.jpg)
しばらく放っておいて・・・細かい所はいらない歯ブラシとか使って、さっとひと拭きすると・・・あら不思議♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d8/061467b71f4b3b6f918aab6a3ab3fea5.jpg)
蛇口周りも・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4d/f5fd61d2ad284f3ff2044bc31d2dd672.jpg)
因みに、お風呂の浴槽まわりの水垢、壁のカビ(但しあまり深刻じゃないヤツ)には有効です。既に実践済みです、が・・・うーパパの大嫌いなお酢臭さが少し残りますが、30分もすれば匂いは消えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/72/7b0716e8d3166554113038aeb7c5c368.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1c/024002d90817dae90ad31ea99fcccf27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ae/c357f33301f701eb09c3e3c69333a30a.jpg)
写真はキッチンですが、本当はお風呂場メインでお酢を購入したんですね。
うーひも家は散歩の後、お風呂場でうーひもの手をするんですが、やはり床とか壁を舐める事があるので、合成洗剤以外で、舐めても体に害の無いものをと言うことで、これに行き着きました。
食品だから勿体無いと言う声も聴こえてきますが、キッチン用やお風呂用の洗うヤツ?洗剤?よりリーズナブルで、体にも優しく洗剤やカビキラーでは落ちないカビや水垢が酸の力で驚くほど落ちます。
どうしても落ちない時は、重曹を撒いて、その上から希釈したお酢をシュッシュします、そうすると化学反応で重曹がシュワシュワってなってくるので、そのまま汚れを浮かしてあとはひと拭き(汚れがひどい場合は、ブラシを使うのがいいかも)。
また、何か裏技があったらここに載せたいと思いますので、その時は宜しくです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bb/599ac25710c306767ae2ca6ea3d6b3a9.jpg)
===================================================================
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3f/73b9ee402a469f2fe074a476a15bf501.jpg)
にほんブログ村
本当は、寝室にベッドがあるのですが、どうも毛むくじゃらがいないとダメで、しかもこれからの時期、天然の湯たんぽになってくれるので(三個?三匹?)ね~。ところが昨日の朝、やけに寒い・・・と思ったら・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/51/cd6e38bd9b426e0f877400c9fd6e5dc6.jpg)
すまんすまん。
リビングで寝てると、ベッドから落ちる心配も無いし、床の上を縦横無尽に転げ回っているから・・・まぁ、勘弁してくれたまえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4b/a57b272b1a3dbf2c8a26161c6173332e.jpg)
ところで、11月13日まで無職のうーパパ。
不器用ながら何とか、ご飯を作ったり、うーママにお弁当を作ったリしてキッチンに約1ヶ月以上経っていますが、作ることばかりに集中して、肝心なキッチン周りを綺麗にすると言う概念が失念しておりました。
今まではうーママが綺麗にしていたのですが・・・・・。
そこで、何度か清掃したのですが、どうもキッチン用の洗剤??らしき物??だと、上手く水跡のシミとか、汚れが落ちないので「ま、いいか♪」で済ませていたのですが、キッチンを使う身になるとどうも気になって仕方ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d5/4e79e6f05c5681513582d442f329f714.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/29/dad11dfffa7e985b45a1261f94dfec03.jpg)
そこで、いろいろ調べてこんな物に行き着きました、ご存知の方もいらしゃると思いますが・・・・脱化学合成洗剤!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/79/a227e26dde0a79aa216c60d4ef208486.jpg)
お酢を適当に?50CCでいいのか・・・?(いい加減でスマソ・・・)後は水で希釈します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/25/92761ac57dc24353ee7e6cf80793ce4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4e/3703c44ab8ecc28e9db4eed490deecbe.jpg)
で・・・これを、気になる所にシュッシュッとして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b0/ca7d5dba58dd97e640a9c17341c3b415.jpg)
しばらく放っておいて・・・細かい所はいらない歯ブラシとか使って、さっとひと拭きすると・・・あら不思議♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d8/061467b71f4b3b6f918aab6a3ab3fea5.jpg)
蛇口周りも・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4d/f5fd61d2ad284f3ff2044bc31d2dd672.jpg)
因みに、お風呂の浴槽まわりの水垢、壁のカビ(但しあまり深刻じゃないヤツ)には有効です。既に実践済みです、が・・・うーパパの大嫌いなお酢臭さが少し残りますが、30分もすれば匂いは消えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/72/7b0716e8d3166554113038aeb7c5c368.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1c/024002d90817dae90ad31ea99fcccf27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ae/c357f33301f701eb09c3e3c69333a30a.jpg)
写真はキッチンですが、本当はお風呂場メインでお酢を購入したんですね。
うーひも家は散歩の後、お風呂場でうーひもの手をするんですが、やはり床とか壁を舐める事があるので、合成洗剤以外で、舐めても体に害の無いものをと言うことで、これに行き着きました。
食品だから勿体無いと言う声も聴こえてきますが、キッチン用やお風呂用の洗うヤツ?洗剤?よりリーズナブルで、体にも優しく洗剤やカビキラーでは落ちないカビや水垢が酸の力で驚くほど落ちます。
どうしても落ちない時は、重曹を撒いて、その上から希釈したお酢をシュッシュします、そうすると化学反応で重曹がシュワシュワってなってくるので、そのまま汚れを浮かしてあとはひと拭き(汚れがひどい場合は、ブラシを使うのがいいかも)。
また、何か裏技があったらここに載せたいと思いますので、その時は宜しくです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bb/599ac25710c306767ae2ca6ea3d6b3a9.jpg)
===================================================================
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3f/73b9ee402a469f2fe074a476a15bf501.jpg)
![](http://dog.blogmura.com/beagle/img/originalimg/0000761672.jpg)