★☆★☆★ マイクロウェーブは、画面左側のカテゴリー・「マイクロ波での散歩」より見てね ★☆★☆★

○○●●○○ ブックマーク(コールサインをクリックするとホームページorブログを見る事が出来ます)○○●●○○

釣竿アンテナ(10Mhz)+ 18Mhz(釣竿)

2023-03-02 12:38:04 | アンテナ

2023.03.02  (木)曇り

3月よりスタートしたアワードで各局が移動運用を行い大変な賑わいで
私の出る幕がありません...!!!

タイヤベース用の釣竿アンテナ(10.136Mhz)
釣竿アンテナ(7Mhz)試作品の再利用はないものか...?

短縮コイルの下エレメント(4m)を取り除き、新たに下エレメント(3m)を
付けて測定してみました「上エレメントは付けず」


なんとSWRが...!?  短縮コイルに上エレメント(40cm)を付ける

上エレメント(30cm)を変更、先端を5cm折り返してみた  スバラシイ

14Mhz①.②
に続いて、SWR1.1以下となり
      「あまりにも簡単にSWRが下がるので不思議である」


---- なんて言うか ----
14Mhz10Mhzを作ってみてSWRが嘘のように下がるので
  両方とも下エレメント(3m)にしたからかなぁ~...!?

この調子で18Mhz.21Mhz.24Mhz.28Mhzを作ればよいのかな
-----------------------------------
2023.03.03  (金) 曇り北風寒し
タイヤベース用の釣竿アンテナ(18.100Mhz)
釣竿アンテナ(7Mhz)試作品の再利用はないものか...?
短縮コイルの下エレメント(4m)を取り除き、新たに下エレメント(2m)を
付けて測定してみました「上エレメントは付けず」

測定してみたら、14MhzでSWR1.1  短縮コイル(2ターンカット)

また、短縮コイル(2ターンカット)  短縮コイル(15cmカット)


18.100Mhzではどうか...SWR:不満
何んとかSWRを1.1以下にしたいが寒いので本日の作業は終了

 案・① 
   短縮コイルを1タンーンカットして
   上エレメントを付けて調整すればSWRが改善するかも...?

 案・② 
   コンデンサを付けてSWRを下げる...?

2023.03.07 (火) 曇り
※ 案①で調整してみたが...?

17.320MhzまではSWR=1.05で喜んでいたが...18MhzになったらNGなる


下エレメント上エレメントの長さを考え直さないとダメみたいSWR=1.1以下にする為には