2023.03.15 (水) 曇りのち晴れ
V型DPの2本目を作り試験送信を行う。
釣竿5.4m×2本
V型DPの角度は120度
V型DPにしたら、SWRが悪くなる and 帯域幅が狭くなる
2023.03.14 (火) 曇りのち晴れ
移動の際に7Mhz・V型ダイポールアンテナと考えておりましたので
釣竿アンテナ×2本の内1本を作ってみました。
-------- 作って測定してみたら --------
①:6.745Mhz. SWR=1.05 短縮コイルを32.5cmカット
②:6.937Mhz SWR=1.05 短縮コイルを5.5cmカット
③:6.982Mhz SWR=1.05 短縮コイルを4.5cmカット
④:7.009Mhz SWR=1.05 短縮コイルを5.0cmカット
⑤:7.056Mhz SWR=1.05 中心周波数をこの辺りにします。
⑥:7.093Mhz SWR=上限
短縮コイルを小さく作ったが釣竿を120度に傾けてみたらかなりしなる。
▲▲▲ 短縮コイルの取付位置がセンターよりも上になる為 ▲▲▲
只今、製作中(もう一本作ったら仕上げを行う)
◆ 上エレメント1m(鰐口クリップ付き・測定用)
◆ 下エレメント4m
◆ 短縮コイル(ポリウレタン銅線・1.0mm、6m)を少しづつカット(5.525m)
基台の強度はどうか...? (塩ビパイプに釣竿5.4mを挿入)
2023.03.10 (金) 曇り~晴れ
--- 移動地 ---
宮城県名取市・愛島台中央公園(中央公園:南口)PK-81・「7Mhz」
写真の右・東屋の脇の木(上のあたり)に注目(白いのはスギ花粉)
7.041Mhz(FT8)に設定しましたが、帯域幅が広く重宝しております。
運用中に小雨が降り窓ガラスにスギ花粉が大量に付着...!?
2023.03.11
春の様な天気に誘われて18Mhz・V型DPを設置しました。
釣竿4.5m×2本、100円ショップの「まな板」、バラン(八木Ant)
18.100Mhz・1/2λ.(FT8)で調整し、FT8&SSBで運用してみました。
18.000Mhz ~ 18.374Mhz (18.100Mhz・FT8)
移動運用にも使用できるように塩ビパイプに釣竿を挿入する(V字=110度)
釣竿4.5m(先端は使用せず)全長:4m
2023.03.02 (木)曇り
3月よりスタートしたアワードで各局が移動運用を行い大変な賑わいで
私の出る幕がありません...!!!
タイヤベース用の釣竿アンテナ(10.136Mhz)
釣竿アンテナ(7Mhz)試作品の再利用はないものか...?
短縮コイルの下エレメント(4m)を取り除き、新たに下エレメント(3m)を
付けて測定してみました「上エレメントは付けず」
なんとSWRが...!? 短縮コイルに上エレメント(40cm)を付ける
上エレメント(30cm)を変更、先端を5cm折り返してみた スバラシイ
14Mhz①.②に続いて、SWR1.1以下となり
「あまりにも簡単にSWRが下がるので不思議である」
---- なんて言うか ----
14Mhz&10Mhzを作ってみてSWRが嘘のように下がるので
両方とも下エレメント(3m)にしたからかなぁ~...!?
この調子で18Mhz.21Mhz.24Mhz.28Mhzを作ればよいのかな
-----------------------------------
2023.03.03 (金) 曇り北風寒し
タイヤベース用の釣竿アンテナ(18.100Mhz)
釣竿アンテナ(7Mhz)試作品の再利用はないものか...?
短縮コイルの下エレメント(4m)を取り除き、新たに下エレメント(2m)を
付けて測定してみました「上エレメントは付けず」
測定してみたら、14MhzでSWR1.1 短縮コイル(2ターンカット)
また、短縮コイル(2ターンカット) 短縮コイル(15cmカット)
18.100Mhzではどうか...(SWR:不満)
何んとかSWRを1.1以下にしたいが寒いので本日の作業は終了
案・①
短縮コイルを1タンーンカットして
上エレメントを付けて調整すればSWRが改善するかも...?
案・②
コンデンサを付けてSWRを下げる...?
2023.03.07 (火) 曇り
※ 案①で調整してみたが...?
17.320MhzまではSWR=1.05で喜んでいたが...18MhzになったらNGなる
下エレメントと上エレメントの長さを考え直さないとダメみたい(SWR=1.1以下にする為には)
2023.03.01 (水) 快晴
春の訪れをつげる福寿草(昨日の春の陽気に誘われて)最高気温:16℃
昨日はどうしたのか...!? 春が来たぁ~
-----------------------------------
タイヤベース用の釣竿アンテナを作る(14.075Mhz・FT8) ①
▲▲▲ 帯域幅ってこんなものでしょうか...? ▲▲▲
なんか簡単に調整出来ました。
-----------------------------------------
エレメント(3m)の先端に短縮コイルを付ける (この方式は初めて作る) ②
これで電波は飛ぶのだろうか...!?
釣竿は4.5m(短縮コイルより上にはエレメントが有りません)
最初に測定した結果...!? 👉 3ターン/カット
1ターン/カット, 14.075Mhzを勘違いして14.071Mhzで撮影してしまう。
なお、アンテナのトップにコイルを付けると帯域幅が狭くなる...!?