僕と1/150

ぶらり旅とジオラマを楽しんでいます

深大寺そばと鬼太郎

2019-08-22 | 神社仏閣

深大寺へお参りとそばを食べに行ってきました。

 真夏日なのに沢山の人でした。

お参りのあとのお昼は、ざるそばの写真を撮るのを忘れました。 涙

と、夏だから暖かい山菜そばを食べました 美味しい!!

天ぷらはタケノコを追加しまた。 こっちも美味しかったです。

水車のある蕎麦屋さんは順番待ちの列!!

  空いているお店もありました。

 

山門

 本堂

山号:浮岳山   宗派:天台宗   寺格:別格本山   創建年:天平5年(733年)

正式名:浮岳山 昌楽院 深大寺   文化財:銅造釈迦如来倚像(国宝)、梵鐘(重要文化財)

本尊:阿弥陀三尊像。東京都では浅草浅草寺に次ぐ古刹。

 鐘楼   心地よい鐘の音でした。

 元三大師堂 慈恵大師(元三大師)像を安置している。

賓頭盧尊者像(びんずるそんじゃぞう)

東大寺、興福寺、長谷寺、善光寺等でお参りしました。

厄除け大師・元三大師

関東厄除け大師とは弘法大師(空海)を祀る寺院(真言宗)のうち

次の3つの寺院を西新井大師、川崎大師、観福寺大師堂らしいです!?

深沙大王堂  

堂の背後には、この地の水源があり、深大寺の発祥にかかわる泉があります。

 

何年たっても鬼太郎人気は凄い!

   

車は鳥取ナンバーです!

お参りに来たいです!

 


増上寺御霊屋(おたまや)

2019-04-03 | 神社仏閣

増上寺の桜を見に行った時に「増上寺御霊屋」の見学をしました。

徳川将軍家墓所門(元 文昭院殿(六代家宣公)宝塔前中門)

空襲前の増上寺全体図で青色が現在の増上寺、赤色はプリンスホテルです。

十二代家慶公

九代家重公

七代家継公

二代秀忠公塔は焼失のため、正室江与殿(お江の方)を使用

六代家宣公

十四代家茂公

14代将軍家茂御正室 静寛院 皇女和宮

・仁孝天皇の第八皇女。孝明天皇の異母妹。

・側面に菊花紋章がありました。

合祀塔

中門の扉の内側の装飾 左側・上り龍

右側・下り龍

パンフレット・入場券(半券@500)・絵葉書(10枚・境内全図)

絵葉書 10枚

絵葉書:台徳院殿(2代秀忠公)霊廟・惣門 

絵葉書:台徳院殿(2代秀忠公)霊廟・奥院宝塔

鏡内全図

山門から本堂

いまは東京プリンスホテルになっています。

  徳川家康は凄いですね!

見ごたえ十分でした!!

 

※おまけ

 日光東照宮の徳川家康が眠る「奥宮」

  

 

   

 

 


湯島天満宮

2019-03-06 | 神社仏閣

「Sweetsみじんこ」から約3分で湯島天満宮に到着しました。

銅鳥居(御茶ノ水方)

  

 参拝と梅まつりですご人です!

 本殿

祭神 天之手力雄命(あめのたぢからをのみこと)、菅原道真公

創建 雄略天皇2年(458年)

別名 湯島天神

 手水舎横に「牛」さん

菅原道真公が丑年生まれで、丑の月、丑の日に亡くなったという暦の話、

太宰府に左遷され亡くなった後、ご遺体を牛車で運ぶ際に牛が留まった

場所を墓所にしたという話らしいです!?

学問の神様を祀っているために驚くほどの合格祈願絵馬が!

   

  

梅園  満開を少し過ぎていました!残念!

 カラオケコンクール

  

夫婦坂

男坂、女坂がありますが沢山の人で写真を撮るのをあきらめました。 涙

次は、JR御徒町駅~秋葉原駅間の高架下にある

2k540 AKI-OKA ARTISAN(ニーケーゴーヨンマル アキオカ アルチザン)へ

 


神田明神

2019-03-04 | 神社仏閣

初めて神田明神へ参拝にきました。

御茶ノ水駅から徒歩5分で到着!

大鳥居

 隨神門

手水舎

 神殿

主祭神(3柱神)     創建 天平2年(730年)

一ノ宮に大巳貴命(オオナムチノミコト、だいこく様)  

二ノ宮に少彦命(スクナヒコナノミコト、えびす様)

三ノ宮に平将門命(タイラノマサカドノミコト、まさかど様)

   

   

  石造日本一の大黒様 

 なんと銭形平次が!

平次親分が神田界隈を舞台に活躍したことから碑を建立下らしいです!?

 梅が満開です!

 

次は梅まつり中の湯島天満宮へ

 


横浜のお伊勢さん

2019-02-19 | 神社仏閣

伊勢山皇大神宮へ参拝です 

中華街から徒歩約30分で到着しました。

鎮座する伊勢山の丘は、もともとは野毛山と呼ばれていましたが、

遷座の際に伊勢山と改められたらしいです!?

・主祭神 天照皇大神

・創建  明治3年(1870年)  

・別名 皇大神宮・大神宮

関東のお伊勢さま、汽笛の聞こえるお伊勢さま、ハマのお伊勢さん

とも呼ばれているらしいです!?

伊勢の「神宮」より第62回神宮式年遷宮(平成25年・2013年)で

建て替えられた御正宮(皇大神宮)の旧社殿の一つを、一棟全て賜ることとなり

伊勢にあった姿のままで移築され、当宮の新たな本殿となりました。

 「正遷座祭」平成30年10月1日 午後6時半 斎行

   

新しくなった本殿

大神神社磐座(おおみわ神社いわくら)

大物主大神を祀る。奈良県の三輪明神大神神社より分霊を受けて平成8年(1996年)に鎮座

杵築宮(きづきのみや)

伊勢神宮の外宮の祭神である豊受姫大神に合わせ、

月読命、須佐男命、大国主命、住吉三神を祀る。

 

   

 

皇大神宮から徒歩3分で成田山に到着!

成田山横浜別院延命院

創建 明治3年(1870年)

別称 野毛山不動尊、横浜成田山

  成田山からも「みなとみらい」が見えます。

横浜駅まで街並み散歩スタート

  

京急本線

横浜駅に到着! 

楽しい一日でした。 !(^^)!

20,142歩で久しぶりの2万歩を超え4位でした!

※2万歩超え一覧 

1位 22,660歩 横浜ウォーキング・健みちルート[都筑区]

2位 22,655歩 館内・赤レンガ・みなとみらい

3位 21,672歩 東急トライアングル

4位 20,142歩 中華街から横浜駅 

 

次回は「京王電車スタンプラリー」続きへ


東京五社巡り

2019-01-18 | 神社仏閣

 

各社のつながりで東京五社が生まれました。

(1).明治神宮 渋谷区代々木神園町/明治天皇、昭憲皇太后

 

清正井(加藤清正の井戸・明治神宮御苑内) 

 

 

(2).靖国神社 千代田区九段北/戦没者「英霊」

 

境内にある東京都の「桜の標本木」

 

 

 

(3).日枝神社 千代田区永田町/大山咋神

山王鳥居と表参道(山王男坂)

江戸三大祭の一つで山王祭としても有名です‼︎

 

 外堀通りの山王鳥居鳥

 

 

(4).東京大神宮 千代田区富士見/天照皇大神、豊受大神

 

 

(5).大國神社  府中市宮町/大國魂大神

武蔵国の総社

・一之宮:小野大神(多摩市)         ・二之宮:小河大神(あきるの市)

・三之宮:氷川大神(さいたま市)       ・四之宮:秩父大神 (秩父市)

・五之宮:金佐奈大神(埼玉県児玉郡)   ・六之宮:杉山大神(横浜市) 

 府中本町・府中・府中競馬場正面前駅から徒歩で行けます。

 

東京五社以外に東京十社もあります。

①.王子神社 ②.根津神社 ③.白山神社(文京区) ④.神田明神 ➄.日枝神社

➅.赤坂氷川神社 ⑦.亀戸天神社 ⑧.富岡八幡宮 ➈.芝大神宮 ⑩.品川神社

山、川、水、城、公園等々いろいろあります! 笑

全部行けたら最高ですね!?  

 


明治神宮 2019年

2019-01-14 | 神社仏閣

東京五社の明治神宮へ参拝に行ってきました

第一鳥居

原宿駅からは人人です

 

定 大正9年11月1日(1920年)

 

奉献 清酒菰樽 お気に入りの蓬莱泉と白鷹はありません! 涙

参道の反対側には葡萄酒樽です。

 

大鳥居(第二鳥居・二の鳥居)

檜は樹齢1500年を超える巨木で台湾らしいです!?

 

恒例の「氷彫刻展」です! 1/12(土)~1/14(月)

 

日が当たるところは氷が解けて壊れていました!!

 

 

三ノ鳥居

 

 

 南神門(楼門)

楼門は上層部分に高欄つきのの縁をめくらしている2階建の門です。

北参道に近い「東神門」と西参道の「西神門」がありますが、

2階建は南神門だけです。

 

 

御社殿

 

 

 

 楼門の扉です

東京五社巡りの続きは後日かな!?

 

参拝の後は「まい泉 青山本店」でお昼です。

黒豚ロースかつ膳

 

 

黒豚ソースはリンゴ味で甘口・辛口と違って美味しいかったです!!

いつも奥の西洋館ですが、

沢山のお客さんで初めて二階の洋間で食べました。

 


出雲大社相模分祠

2019-01-08 | 神社仏閣

秦野市にある「関東のいづもさん」に参拝してきました。

出雲大社相模分祠は東名秦野中井ICより10分で到着しました。

1888年(明治21年) 出雲大社相模分院として創立

1991年(平成3年) 分祠へと昇格。出雲大社相模分祠となる

「分祠」は本社と同じ祭神を、別に神社を設けてまつること。

また、その神社。らしいです!?

 

鳥居

 

本殿・拝殿

 

祖霊社

 

龍蛇神の社

出雲地方に古来より伝わる龍蛇神様を千年の杜の守り神としてお祀りする。

 

今年初めての野点でお抹茶を!! 

 

出雲大社へは20歳ころに行きましたが、

秦野市にあるとは驚きました。

分祠は神奈川以外に松山・大阪・東京・神戸・石見・朝霞・常陸国出・ハワイ

がありました!

 


東京大神宮と赤福

2019-01-06 | 神社仏閣
伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に創建された
 
東京大神宮です。
 
飯田橋駅から徒歩5分のところにあります。
 
東京五社の一社です。
 ・日枝神社  ・明治神宮  ・靖國神社
 ・大國魂神社 ・東京大神宮
 

駅近くから参拝者の列列列です!

参拝

1.5時間かかりました。 

 

 

なんと伊勢名物の赤福が!

赤福・特製おしるこ・銘酒「白鷹」を

振る舞ってくれていました。 

 

伊勢で有名なおはらいま町に「白鷹」があります。

 

赤福と特製おしるこ!

白鷹は終了していました! 涙

 

縁結びが有名らいしいです!?

また、

「天照皇大神宮」と「豊受大神宮」のお札が

あったので驚きました。 

 


宇治橋の擬宝珠

2019-01-05 | 神社仏閣

初もうで行くので去年のお札を整理中に

なんと「宇治橋渡始」の擬宝珠のお守りを

発見しました! 

 

第62回式年遷宮(2013年・H25年)

本殿の前に宇治橋をかけ替えをします。

撤去する宇治橋の木で「疑問珠」お守りです。

数量限定で買えたのがラッキーでした。

廻縁の高欄・手すり・欄干の柱の上に設けられている飾りです。

 宇治橋の西詰北側二本目の擬宝珠の中に、

橋の安全を祈って饗土橋姫(あえどはしひめ)神社の

萬度麻(まんどぬさ)が収められています。

この擬宝珠に触れて帰ると、また参拝に訪れる事が

できると言われているらしいです!?

右側通行で帰る時に、最後から二本目で色が違って

文字が刻まれているのですぐにわかります。

 

 

工事中の宇治橋

 

仮橋から見た工事中の宇治橋

 

仮橋も20年に一回しか渡れません!

 

遷宮前の外宮

 

内宮

今は新しい内宮です。

遷宮に伴って

外宮、内宮の位置が右→左へ移動しました。

外宮と内宮の距離は変わりません。

意味があるのでしょうね!?  面白い!

 

また初もうで行っていないので

早々に行ってきます。