僕と1/150

ぶらり旅とジオラマを楽しんでいます

ローグ・ワン

2016-12-29 | 映画

二子玉川へスターウォーズを見に行ってきました。


今までのストーリーのつながりは無かったけど、良かったで。

東急バス


バス停に止まっていたから驚きました‼︎






喜んでいるのはファンだけでした。〜残念


若松城

2016-12-24 | 
次はお城です。


若松城ですが、
地元では鶴ヶ城と言いますが、同名の城が他にあるため、
地元以外では会津若松城と呼ばれることが多い。
別名は鶴ヶ城、会津若松城、黒川城です。




歴代城主の家紋


大雪のために雪囲いがしてありました。


『荒城の月碑』がありました。
歌詞に出てくる「荒城」のモデルは主に3つの説があり
・福島県会津若松市の会津若松城(鶴ヶ城)
・土井晩翠の故郷、宮城県仙台市の仙台城(青葉城)
・滝廉太郎が少年期を過ごした大分県竹田市の豊後竹田城(岡城)
らしいです。



お城らしいお城です。


櫓、門(鉄門、裏門)、櫓、豪等がたくさんあり良かったです。

〇おまけ
白河小峰城
白河駅に停車した時に目に入ってきた城です。
知らなかったので嬉しい悲鳴でした‼︎

先を急いでるので降りる事ができず残念でした。
・城郭構造 梯郭式平山城
・天守構造 三重櫓(複合式層塔型3重3階 1632年築・1991年木造復元)
・主な城主 白河結城氏、蒲生氏、丹羽氏、松平氏、阿部氏他

さざえ堂

2016-12-22 | 神社仏閣
会津若松市の白虎隊の墓所のある飯盛山の中腹に建つ。
「会津さざえ堂」へ行きました。




正式名称は「円通三匝堂」(えんつうさんそうどう)


二重らせん構造の斜路をもつ特異な建物で
入口と出口は別たなっています。






窓から見た市内


下り通路


平面六角形の特異な建物で、
概ね三層構造になっています。


二重らせん構造の斜路で、
右回りに上る斜路と
左回りに下りる斜路が別々になっています。
入口から出口まで他者とすれ違う事がありません。
が、声と足音は聞こえてきます。笑



会津若松駅からは、
『ハイカラさん』と『あかべえ』の周遊バスで‼︎




次は鶴ヶ城へ




磐越西線 会津若松

2016-12-21 | 旅・鉄道
青春18切符で会津若松へ行ってきました。

郡山駅の磐越西線ホーム


磐越西線は通称『森と水とロマンの鉄道』と呼ばれています。
郡山駅(起点・福島県)〜新津駅(終点・新潟県)間の42駅です。
開業は1898年7月26日(1914年11月1日全通)です。

磐梯山が見えるようになったら雪でした。


電化区間で運用される「あかべぇ塗色」の719系


ラッセル車はお雪に備えて待機中でした。


会津若松にとうちゃこ‼️




渋谷駅7時34分発で会津若松駅12時59分着
乗換えは大宮・宇都宮・黒磯・郡山駅の4回でした。


御殿場線 D52

2016-12-14 | 日帰りぶらり
青春18切符冬を使って御殿場線を乗ってきました。
御殿場線は、小田原市の国府津駅〜御殿場駅〜沼津駅に至る
JR東海の鉄道路線です。
・御殿場駅


・御殿場駅前のD52




・富士山
御殿場駅前より


南御殿場駅〜富士岡駅間


富士川駅より


丹那トンネルが完成して東海道線から御殿場線になりましたが、
駅舎、駅前、川、山の風景は良かったです。
桜の時期にまたきたいです

✳︎青春18切符


次は雪景色を見に行こと思っています‼︎

江戸東京博物館

2016-12-05 | 日帰りぶらり
両国駅近くにある博物館に行ってきました。
日本橋を渡って江戸の町へ


ジオラマです






実物大




明治〜大正〜昭和




なっかしい台所


旧安田庭園は改装中で閉園でした。
隅田川を上流に歩いて浅草へ




浅草に新しくできた『まるごとにっぽん』


仲見世通りから横にはいった大学芋


美味しい‼︎


浅草は人人で疲れ疲れました。