スカイウォーカーの夜明けのビデオを買いました。
1.ブルーレイ
2.ブルーレイ ボーナス・コンテンツ
①.スカイウオーカーの遺産
②.緊張のチェイス・シーン
③.砂漠での撮影
④.オーチま船にて
⑤.ワーウィックと息子
⑥.クリーチャーが生まれるまで
3.DVD
映画館から2回目でしたが良かったです。
ボーナス・コンテンツも撮影風景・製作現場等も超良かったです!!
「2017年 エピソード8 最後のジェダイ」の
ビデオも買いたくなってきましたした!? 笑
プライムビデオでは見れないから買う価値はあるのかな!?
<9本の履歴>
1977年 エピソード4 新たなる希望
1980年 エピソード5 帝国の逆襲
1983年 エピソード6 ジェダイの帰還
1999年 エピソード1 ファントム・メナス
2002年 エピソード2 クローンの攻撃
2005年 エピソード3 シスの復讐
2015年 エピソード7 フォースの覚醒
2017年 エピソード8 最後のジェダイ
2019年 エピソード9 スカイウォーカーの夜明け
よこはまシティーウオーク後半です。
ハンマーヘッドの新港ふ頭客船ターミナルを散策です。
客船はにっぽん丸で帆船は日本丸です。
総トン数 全長 幅 最大速力 旅客定員
にっぽん丸(三代目) 22,472㌧ 166.7m 24.0m 21.6ノット 532人
飛鳥Ⅱ 50,444㌧ 241.0m 29.6m 21.0ノット 872人
やっぱり飛鳥Ⅱが良いかな!?
次は④三菱みなとみらい技術館へ出発!!
④三菱みなと技術館到着
いついマンホールの蓋を撮ってしまいます。 笑笑
⑤伊勢佐木モール到着
横浜の本屋さんと言えば有隣堂です! 笑
⑥横浜文化体育館到着
達成証明書をゲットできました。
目的地を迷うことなくゴールできました。
街並みコースは目印の建物等がある簡単かな!?
今回は20,242歩で16位でした。
次は何処へ行こうかな!?
自由にアッチコッチへ行きたいから
早くコロナウィルスが落ち着いてほしいです!!
<おまけ>
新横浜駅に寄り道
・2022年度下期完成予定(駅舎は最大幅28.5m、深さ約33mに4層構造)
・相鉄・JR直通 2019.11.30開通
完成したら超便利になると思います!?
よこはまシティーウオークへ!
巣ごもりもあり3月に行った高輪ゲートウェイ駅以来です。
三蜜を避けて避けて歩いてきました。
久しぶりだったので5kmにしました。
①馬車道駅からスタートして⑥横浜文化体育館にゴールします。
場所が一致するとスマホ画面に「レ」チェックが入ります。
次の目的地②横浜赤レンガと歩数も表示してくれます。
②赤レンガ倉庫目指してスタート!
横浜第二合同庁舎前を通過
歩道のタイルはガス灯!
新コロナウイルス患者受け入れをしたアパ・横浜ベイタワーです。
※35階建、2311室〈1棟の建物では国内最大客室数らしいです!?
完成したアパホテルを見るのが初めてだったのでコースカットして赤レンガ倉庫へ! 笑
○○橋を渡って!
海抜3.5m
かもめのハープ 次の③ハンマーヘッドへ出発!
大桟橋で飛鳥Ⅱが停泊!!
船内か修理をしているのか何かを削っている音が聞こえてきました。
人がいない大桟橋埠頭です!
正面は横浜海上防災基地です。
公園に白レンゲが咲いていました。
客船ターミナルと商業施設・ホテルなどからなるの複合施設 2019.10.31開業
③ハンマーヘッドへ到着
次は④三菱みなとみらい技術館へ!!
後半へ続く