![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e0/40cd0a824bedf19d9b015362a360f79b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/56/67f2db32720a7c94a26f9531c55dbd9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cc/842580010a070a763d0af1cc39803528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/76fb36210583cdf3b17ecf61cdab5e39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4d/1e8bbd868ea5b0d6363f4247a584b4fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5d/dec46934a2ddd04d7eebc62e2ebde5c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/63369e5b4f0e2df037ffc1f5f11f8fac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c6/bb04ad4470fc1f50c422406f4a14e3be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1c/9ddb7b0b9b16c98db972dcc32255a63a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d5/ce511740c843f105cb424c1c86e11454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/20/2a0ccda0c313ed0c6c4ed0f8806f0758.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/20/2a0ccda0c313ed0c6c4ed0f8806f0758.jpg)
※鉄道ジオラマ4号※
次は神社作りへ!!
材料を探していたら懐かしいお伊勢さんの
お木曳車・チョロQが出てきました! 笑
伊勢の神宮 お木曳行事 【お木曳車 チョロQ】です。
第62回式年遷宮 お木曳車 チョロQ・タカラ
お木曳初式(役木曳き)で造営に必要な御用材の内、各宮の主材となるものを
お木曳として最初に運ぶ行事でに使用されるお木曳車です。
チョロQなので今も走るのかな!?
未開封なので開ける勇気がないです。 爆笑
チョロQの近くに宇治橋渡始の擬宝珠のお守りが
置いてありました。 笑笑 ・去年の1月にアップ・
右側の蔵を切断して神社仕様へ
神社・鳥居・灯篭で前回作った神社と同じようにならないように作りたいです。
その前の場所を決めないと!! 笑
※鉄道模型1号で作った神社
※ケース飾りで作った神社
石焼きいも屋!人形!等の装飾が盛り沢山でした。