山と木 2007-05-03 | 鉄道ジオラマ 山に木を植林です ライケンで作った木をあっちこっちに植えました フォーリッジクラスター緑系の二種類を植林しまた 角度によっては山らしく見えます 池と農家の間にはフォーリッジクラスターを少し植林しまた 上空から見るとまだまだ荒い感じです 1/2の風景です 全景です まだまだ全体に景色が荒っぽいので ①違う色のライケンで木を作る ②コースタフを植林 ③雑草を作る かな 池も未完成だし!! 思うように作るのは難しいです « 町並み…仮置き | トップ | 人形と動物 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 植林で (なんてつ) 2007-05-05 20:26:28 植林すると山らしくなりましたネ!いい感じで仕上がってきたのではないでしょうか。アイデアを採用してもらってありがとうございます。実際にスーパーマーケットに変身した模型を見るとこちらの制作意欲も湧いてきます。 返信する なんてつさんへ (タカ) 2007-05-06 09:30:43 おはようございます山らしく見てもらって嬉しいですもっと木を作りたくてライケン買ってきたんだけど間違って同じ色のライケンをかってしまいしまた初心者にとってアドバイスは大歓迎ですまたよろしくお願いします朝から雨なので今日は模型作りです 返信する ライケンのバリエーション (なんてつ) 2007-05-06 14:16:42 ライケンを利用した簡単なバリエーションの増やしかたですが、まず、ふつうにライケンで樹木を作成したあと、ライケンに水溶きボンドをつけて、パウダーを振りかけて雰囲気を変える方法があります。強引なやり方ですと、模型用の塗装スプレーでライケンの色を変える方法もあります。手間はかかりますが、紙粘土などで小さな丸い粒を作り(果物に見立てる)果樹園を作るっていう方法もあります。でもこれは本当に手間がかかります。ラッカー系の塗料を筆でライケンに点々と色をつけてみて花が咲いたようにしてみても面白いのではないかと思います。鉄橋の古さを出すには「つやなし(艶なし)」のスプレーを使うのと汚し(ウェザリング)ですね。つやありの塗装スプレーを使うとぴかぴかの新品になっちゃいます。塗装保護用のスプレーがありますので、そのスプレーの「つやなし」を吹きかけて、ウェザリングで錆を表現してみてはどうでしょうか? 返信する なんてつさんへ (タカ) 2007-05-07 20:13:11 こんばんはアドバイス助かります木にパウダー、塗装スプレー等々やってみます良い感じに変身しそうです (^O^) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
いい感じで仕上がってきたのではないでしょうか。
アイデアを採用してもらってありがとうございます。
実際にスーパーマーケットに変身した模型を見ると
こちらの制作意欲も湧いてきます。
山らしく見てもらって嬉しいです
もっと木を作りたくてライケン買ってきたんだけど
間違って同じ色のライケンをかってしまいしまた
初心者にとってアドバイスは大歓迎です
またよろしくお願いします
朝から雨なので今日は模型作りです
まず、ふつうにライケンで樹木を作成したあと、ライケンに水溶きボンドをつけて、パウダーを振りかけて雰囲気を変える方法があります。
強引なやり方ですと、模型用の塗装スプレーでライケンの色を変える方法もあります。
手間はかかりますが、紙粘土などで小さな丸い粒を作り(果物に見立てる)果樹園を作るっていう方法もあります。でもこれは本当に手間がかかります。
ラッカー系の塗料を筆でライケンに点々と色をつけてみて花が咲いたようにしてみても面白いのではないかと思います。
鉄橋の古さを出すには「つやなし(艶なし)」のスプレーを使うのと汚し(ウェザリング)ですね。つやありの塗装スプレーを使うとぴかぴかの新品になっちゃいます。塗装保護用のスプレーがありますので、そのスプレーの「つやなし」を吹きかけて、ウェザリングで錆を表現してみてはどうでしょうか?
アドバイス助かります
木にパウダー、塗装スプレー等々やってみます
良い感じに変身しそうです (^O^)