関西線、参宮線で二見浦へ
四日市駅からスタートです。
駅構内
左側が桑名・名古屋方面の3番線
右側が亀山・松阪方面の1番線
写真はあはりませんが2番線が伊勢鉄道
(河原町〜津駅・9駅・22.3km)です。
桑名・名古屋方面
亀山・松阪方面
青春18きつぶで乗れない特急南紀‼︎
貨物輸送が減ってきているので暇そうに見えました⁈ 涙
貨物・コンテナ車がパラパラ留置してありました、
駅名は『ふたみのうら』です。
参宮線は多気駅〜鳥羽駅・13駅・29.1kmです。
夫婦岩をイメージした駅舎です!
鳥居から参道が始まりかな⁈
御福餅本家の本店
あんころ餅の一種で赤福餅とよく似ていますが
別の会社です。
赤福餅の二見支店
伊勢湾が‼︎
左に知多半島の師崎が‼︎
15分で到着!
二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)
夫婦岩
6月下旬の日の出時に二見岩の真ん中に
富士山が‼️
神社に写真があり飾ってありました。
向こうに見えるのがシーサイドパラダイス‼︎
では赤福餅氷を食べに行きます‼️ 次回へ