こんにちは。ひるかわです。
少し前、夏の話になりますが
当時7か月の息子を連れて
三重県立美術館へ行きました。
その時にやっていた展示はコレ。
美術にアクセス!―多感覚鑑賞のすすめ
※現在は企画展はお休み。11/23~「杉浦非水 時代をひらくデザイン」が開催されます。
小さい子に美術館って
面白いのかなー?と思っていましたが
その時の展示の特性もあり
彫刻に触ることができ、手触りを楽しんだり、
大きな絵をじーっと見たり。
意外と、彼なりに楽しんでいたようでした。
その展示のなかで、一番反応を示したのが
伊賀市出身の画家で絵本作家でもある
元永定正さんの作品でした。
大きくて、迫力がある絵。
絵が発するパワーに呼応するかのように
「お!お!お!」と声を出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e5/189f938f1c5fef68cd411e6c90df80a4.jpg)
元永定正さん、絵本作家としてたくさんの絵本を出版されていますね。
反応がよかったので後日、絵本『もこもこもこ』を購入。
(ずいぶん前のりえさんのブログでも紹介されていました)
でも最初は全然関心を示しませんでしたが
最近になってよくページをめくっています。
美術や本を通じて、
三重とつながるのも面白いなあと思いました。
とりとめのないブログですみません(^^;)
次回はりえさんです!
よろしくお願いします♪
少し前、夏の話になりますが
当時7か月の息子を連れて
三重県立美術館へ行きました。
その時にやっていた展示はコレ。
美術にアクセス!―多感覚鑑賞のすすめ
※現在は企画展はお休み。11/23~「杉浦非水 時代をひらくデザイン」が開催されます。
小さい子に美術館って
面白いのかなー?と思っていましたが
その時の展示の特性もあり
彫刻に触ることができ、手触りを楽しんだり、
大きな絵をじーっと見たり。
意外と、彼なりに楽しんでいたようでした。
その展示のなかで、一番反応を示したのが
伊賀市出身の画家で絵本作家でもある
元永定正さんの作品でした。
大きくて、迫力がある絵。
絵が発するパワーに呼応するかのように
「お!お!お!」と声を出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e5/189f938f1c5fef68cd411e6c90df80a4.jpg)
元永定正さん、絵本作家としてたくさんの絵本を出版されていますね。
反応がよかったので後日、絵本『もこもこもこ』を購入。
(ずいぶん前のりえさんのブログでも紹介されていました)
でも最初は全然関心を示しませんでしたが
最近になってよくページをめくっています。
美術や本を通じて、
三重とつながるのも面白いなあと思いました。
とりとめのないブログですみません(^^;)
次回はりえさんです!
よろしくお願いします♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます