久々にイタリアンでした~♪
8月8日以来みたいです~。
ミラノセットを注文。
①シーザーサラダかコーンスープ
②好きなパスタ
③好きなピザかデザート
④紅茶か珈琲
のセットで、1,450円です(安いですよね~)!
私はシーザーサラダに
ピザ
パスタ(サーモンとアスパラのトマトクリームソース)
に珈琲
にしました。
ピザも美味しかったのですが、
パスタも美味しかったのですよねー。
大好きなサーモンがごろごろ入っていて、
アスパラも(好みの)ちょっと固めで、美味。
美味しそうで、すぐ飛びついたため、
写真がないのです
半分以上食べてから「しまった!忘れた!!!」でした
自家製デザートは選べるのですが
こんな感じで、美味しそう!
今は学期初めで慌ただしくて、
調理はお休み中ですが、
もう少ししたら再開する予定。
一人でも、こんな風に盛り付けられたら・・・いいのですけれどねー
2日目の朝・・・
休日モードで、しかも日本時間で行動してしまいました。
ニュージーランドは日本より3時間早いわけですが、
起床は、日本時間の9時。
ちょっとお腹に食べ物を入れて、
シャワーを浴びて、
さっぱりしてから外出しました
私の宿泊地は大聖堂スクエアの東にあったのですが、
まず大聖堂スクエアまで出て行きまして、
それから、北上してみました。
大聖堂スクエアの2ブロック北に、
エイボン川沿いにビクトリア・スクエアがあります。
ビクトリア女王の像の周りには
お花いっぱい、
休んでいる人もいっぱい。
こちら、Durham Street Churchです。
ビクトリア・スクエアの近くにありました。
1864年に建てられたそうです。
”First Stone Church in the City”って書いてありましたよ~
趣きがありました。
青空も、緑も、目にまぶしいです。
天気が良くて、写真の撮り甲斐がありました
公園が多いですよね~
こちら、時計台です。
どの角度から見ても・・・いい感じでした~
お腹がすいてきました・・・
アンティーク所ぷが立ち並ぶ、という、ビクトリア通りで
温かみのあるカフェに入ってみました。
テラス席はちょっと寒そう
なので、屋内の窓際に近い席で、
サーモンベーグルと
バナナヨーグルトのスムージー(たっぷり)をいただきました
エネルギーを注入してから、
本日のメインイベント☆
日比谷公園の15倍(敷地面積は182haだそうです)という広さを誇る、
ハグレー公園の周りを歩きましたよ
北側には、見事な桜並木があります。
思わず、星野富弘さんの詩画を思い出してしまいます。
本当に美しい桜並木でした。
今年春には、お花見を出来なかったので、
本当に本当に嬉しかったです
ランニングをしている人が多いのですねー。
ノースリーブで、音楽を聴きながら走っている人が多かったです。
こういうのを見ると、私も・・・!!!と思うのですが、ね
公園を、リカトン・アベニューが横切っていますが、
その北側を北ハグレー、
その南側を南ハグレー、と呼ぶそうです。
南ハグレーの、南側の大通り沿いでは
水仙が美しく咲いていました
4分の3を過ぎたあたりから
足が痛くなってきました・・・
必死の思いで、アートセンターの前までたどり着いた後は
名物:トラムに乗りました。
冬季の最終が、確か17時半で、
その4~5本前に、飛び乗った感じでした。
運転手さんが街の説明をしてくださいます。
先ほど行ったビクトリア公園も車窓から見えました
こちらは「追憶の橋」
エイボン川にかかる38の橋の一つです。
現在の橋は1923年に造られたものだそうです。
第一次世界大戦当時、
出征する兵士達が、家族や友人に見送られながら渡った橋だそうです。
歩き回ったし、寒くなってきたし・・・で、
この日はケンタッキーでがっつり夕食になりました。
あ、そうそう、私にとっては大きな仕事もしましたよ~!
翌日乗る予定の列車の予約です。公衆電話からの予約、ですから、もうどきどき
日にちと曜日と時間を複数回確認して・・・きっと大丈夫!って思ったものの、
ちゃんと予約できているかな?
明日ちゃんと起きられるかな?
まだ少し不安な夜でした。