合気道は楽しんで!。「健康」と「護身」と「コミュニケーション」を体得する。

高伝館TAMA道場(多摩市)のモットーは、怪我をさせない、しない、楽しく学び。自信とコミュニケーションを育てます。

針すなお師範‐八段位御昇格をお祝いする会‐

2012年03月17日 | インポート

3月10日(土)、後楽園庭園にある料亭で、門弟による針先生の八段の御昇格のお祝いを行いました。針先生からは、当初お祝いの会の開催は不用とのことでしたが、それはそれ、永く針先生にご指導いただいている門弟としてはやはりお祝いをしばければ気が落ち着きません。小金井道場長も六段昇格というめでたいこともあり、無理を言い、幹事も奮闘努力し、こうして開催することができました。

Hp_640x360_2


Hp640x326_3

今年は、このような年であり、「体の杖」を中心とした武道大会をぜひTAMA道場でも行いたいものです。必ず実現するよう企画し、早く実現する決意を噛みしめました。


多摩地区「高伝館TAMA道場」の普段の合気道稽古

2012年03月17日 | インポート

Photo

日曜日の午後1時から2時まで子供の部を行い、午後二時から大人の部に入ります。

先ず、準備運動として合気道の基本である座技の一教を行い体をほぐします。

Photo_2

次に木刀を扱う稽古をします。剣術と柔術は一体であり、合気道を理解するうえでも必要不可欠な稽古です。写真の経験を積んだ中学生になれば木刀を扱うことが可能ですが、十分に扱いについては指導します。大人と混じることにより、コミュニケーション力が養われます。

Photo_3

写真の「六座」という技は、思いっきり走り寄りながら木刀を肩口から水平に思いっきり振ります。木刀が振られる寸前によけるという技でとても難しい体捌きですが、それだけに魅力ある技の一つです。内刀(うちだち)がまだ未熟であるがゆえに、思いっきり木刀を振ろうとしています。

体を捌く稽古を主とするのが高伝館TAMA道場の特徴です。

3月30日は会津若松市で天然理心流の演武をします。今から福島に行くのが楽しみです。