循環無端~cycle endless~

土を耕し野菜を栽培する。栽培した野菜を発酵作用等で加工し、食す生活を夢見ています。

春彼岸~彼岸の中日

2018年03月22日 07時27分23秒 | 徒然なるままに(日記)
3月22日(木)曇り

 昨日は東京の友人を自宅前で見送りました。二人でよく飲んだなあ。

 お彼岸の中日でもあり、お休みをいただきました。

 午後はお隣のおじさんの入院見舞いに出かけ、何十年ぶりの大学病院に出入りしました。
胃がん手術を終えて、1週間目のおじさん(81歳)は私の訪問を喜んでくれました。

 夕方6時から私の町会の6班の当番
納税の集金活動で、14軒を一気に回りました。農家の方々はそろそろ忙しくなって畑での仕事もスタートし、
訪問時間は遅めの方がよいらしくPM6時に回って、皆さんはすでに準備していてくれました。

法人の前理事Iさん(69歳)肺がんで闘病中で、 20日午前2時20分に亡くなって、今朝の新聞にお悔やみが掲載されていました。
今日は友人の評議員を務めてくれているAさんとお悔やみに出かけます。
それにしても9日の日にお見舞い(2度目)に出かけた時は、両足が痛いとは言ってはいましたが、それでも会話できていたので、急な感じがしました。

 今週末は明日理事会評議員会、明後日は町会総会準備、日曜日にはIさんの葬式と法要が予定されており、
慌ただしくなりそうです。

 


創作・短歌 / 彼岸

2018年03月21日 09時24分18秒 | ETUDE
3月21日

・春彼岸隠れカメムシ這い出でぬ

・友がいて話題の尽きぬ春彼岸

・マンサクの黄花の空の青さかな



・雪代の早き流れに鴨もがく

・切れ味の鋭き刃下弦月

・身体脱ぎ鬼籍となりぬ彼岸前


友あり遠方より来る

2018年03月19日 07時27分53秒 | 徒然なるままに(日記)
3月19日(月)晴 -1℃/+8℃

 東京の友人Kさん 通称 くまさん
40年来の友人で、もはや親戚同様である。家内と彼の亡くなった奥さんは同じ大学で、同じ職場であったことから
付き合いは始まり、子どもたちもその間に同じような構成で育った。

 今は彼は息子さんと娘さんと一緒に暮らしているが、最近の動向を見ていると、ほとんど年間を通じて旅三昧写真撮影三昧ということになるだろうか。
誠に私からすれば羨ましいこと限りない暮らしぶりである。

 そしてこれももう20年来の友人の韓国ソウルの宋さんとも、ほとんど毎年のように会っては
再会を懐かしんでいる。

 その彼から昨日電話が来て、昨日は安比スキー場に来るので今日は宿を頼むということになった。
彼と私も同じ年なので、その胸中は推し量らんばかり分かり合える年代なのだ。

 奥さんがいなくなったことの心の空白は、いかんともしがたいことだろうと思う。
そんなわけで今夜はまたのん兵衛のお付き合いをすることになりそうだ。

 今日も朝から春めいた天候が続く。

3月年度末は気忙しく

2018年03月18日 07時29分17秒 | 徒然なるままに(日記)
3月18日(日)晴 -4℃/8℃

 今日の岩木山は穏やかな表情です。東側に聳え立つ八甲田山も、白い連邦を輝かせている。


あと1か月もすれば津軽にも、桜をはじめとする花々が咲き始めていることだろう。
 家の中の鉢植えのシクラメンや、テンドロビュウムの花が可憐な花を咲かせている。

 庭先の雪もかなり速いスピードで、消えていった。

 椿の花もそろそろ膨らんで、紅い色が見え始めていた。
 それでも外気は肌寒く、今日の最高気温は8℃の予報が出ている。

 推理小説化の内田康夫氏が脳梗塞で逝去の報が入っている。83歳。足袋をしながら鉄路で、何冊読んだだろう。
 
 政治の世界では「アッキード事件」などと揶揄される、財務省のスキャンダルが次々と湧き出て、毎日次から次へと
かまびすしい限りだ。


 

創作・俳句「早春」

2018年03月17日 16時39分41秒 | 徒然なるままに(日記)


・マンサクは残雪の上を黄で染めし

・青空にマルバマンサク極めけり

・サンシュの木今咲かずとも緩めけり