abymanの思考の旅日記2

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

自由のこと

2020-05-31 22:17:27 | 日記

木陰に寝っ転がり、空を見ていた。

「相手をより自由にすることが、本当の自由である」
という言葉に出逢って、
なるほどそうなんやと思った!

昔、ボクは我儘で自己中心的に生きていたと思う。
人を批判したり、詰ったり、高圧的な態度がいけ好かない奴だったと思う。

人を意のままにしようと思うのは傲慢なんやと気づくのにどれだけの時間が掛かったんだろう?

「我は我、人は人」
それは、親子だろうが、兄弟だろうが、夫婦だろうが、友人だろうが、部下だろうが・・!

人に自分の価値観を押し付けたくない。
仲良くなると、どうしても依存心が強くなる。
「どうして分かってくれないのか?」
と嘆く。
時には所有者面して他人を所有物的に扱い、優位な関係を誇示する。

例えば、俺は親なんだと傲慢が当たり前だと勘違いする。

「何で分かってくれないんだ?」
いや、分かってないのは自分なのだと思う。

「人を自由にすると、自分も自由になる」
これって自由の法則なんやないか?

人の不文律を信じる。
人を疑わなければ、人から疑われない。
そして、人は決して疑うような行為はしない。

人は、何でもいい、どうでもいい、好きにしたらいい。
でもお互いの不文律だけは超えたくはない。

自由でいいんだと思う。
人を好きだと思うことは、
それ以上でも、それ以下でもない。
そこに意味などいらないんだと思う。

「あ〜、この人を一生好きでいたいな!」
そういう自由でありたい。

「人は言葉ではなく、やったことでしか認めてくれないんだ」
死んだ親父の言葉に、熱い想いが降りてくる。

自由・・自分を良(由)しとする。
自由・・他人を良(由)しとする。


プライドのこと

2020-05-30 22:09:09 | 日記

箱!

プライドの所在ってなんやろか?と思う。

勝つことよりも負けた時、潔く有りたいと思う。

考えることよりも、感じたいと思う。

人に、ゴメンナサイと心から言える自分でありたい。

そこにプライドの所在が有りたいと思う。


あらぬ日のこと

2020-05-29 07:15:51 | 日記

天の川銀河!

「あらぬ日」は、いつかきっとということなんやろな?と思う。

希望の轍!

まだ産まれていない子供たちのために!
いつかきっとのために!
ボクは何が出来るんやろか?

ただひた向きに何かをやる。
損だとか得だとか?
そんなことは関係なく。

そして、いつかきっと「あらぬ日」のために!

そんな想いを抱いた先人たちがいた事にありがたさを想う。

いつかきっと、ボクも・・。


運動会のこと

2020-05-28 21:17:18 | 日記

紫陽花とカタツムリを折ってみました。

今日、施設の運動会!
例年、チーム戦のパン喰い競争や玉入れ競争なんかをやっていたのだけれど、この時節では詮無い限りだ!
仕方なく「ゲームで競おう運動会」
と銘打って開催した。

出来るだけ接触しないゲームを考える。

おじいちゃん、お婆ちゃんたちのはしゃいだ笑顔が嬉しい。

普段立ち上がることもできないおじいちゃんが立ち上がる!

スタッフが思わず身体を支える。

ヒヤリとするが、おじいちゃんの笑顔に救われた様に、こちらも笑顔になる。

先日、上司が
「ねぇ、こんな時期だけど運動会をやりたいんだけど!どう思う?」
ボクは俯いて聴いていたと思う。

「やろう。やろうよ。どうやってやるか考えるわ」
なんか力が湧いて来る。

縁を繋ぎたい。
結果がどうであれ!
種は蒔かなけりゃ、実はならないやないかな?

運動会が終わり、
スタッフ手作りの景品を大事そうに抱えているおじいちゃん、お婆ちゃんたちの笑顔が嬉しくなる!
「楽しかったよ」
「最高だったよ」

なんか祭りのあとのシンとした静けさが降りてくる!




借り物のこと

2020-05-27 21:41:57 | 日記

仕事帰り、家路への道。
夕陽を背に土手道を歩く。

首と肩が重くて痛い。
一日中、立ちっ放し。
ふくらはぎがパンパンで、思わず立ち止まってしまう。

土手に座りこけた。
夕陽が語りかけるように沈みかけていた。

身体は「借り物」なんだと思う。
親から貰った身体を、いつか返さなければならない日が来るんやろな?

そんな大切な身体を、ホントは労らなければならないんやと思う。

身体は素直だ。
心の有り様に連係して身体が反応する。

身体をないがしろにしてしまってるんかな?

借り物の身体に申し訳ない。

「母ちゃん、あなたから貰った身体を傷つけてゴメン🙏な!」

今宵の三日月を眺めながら思う!

三歳の時死んだ母に手を合わせる!