夏休み前に1学期の通知表をもらいました。
2学期の通知表をもらう前に渡米するので
通知表の翻訳を作ることにしました。
子供たちの通う学校では
ABC判定を『評価』
5段階評価を『評定』としていますが翻訳がいまいち分からない。
『評価』『評定』の直訳でいいのかカルフォルニアの友人に聞くと
こちらが送られてきたので
『評価』はGrada、『評定』はEffortとしました。
出席もアメリカは『出席』『欠席』『遅刻』しかないのに対して
『出席日数』『出席停止・忌引き』『出席すべき日数』『欠席』『授業日数』『遅刻』『早退』と無駄に多い。
取りあえずもらった写真を参考に
こちらを作りました。
子供たちの通う学校はこういう紙を一枚ずつファイルに挟み
修了証も別紙に校長印が押してあるので
ぶっちゃけ隠蔽工作が可能です。
向こうも同じ様に思うかもしれませんので
この翻訳の紙に一枚一枚校長印を頂くことにしました。
そこまで厳しくなはいと思うのですが
子供たちの通っている学校の担任が快く受け入れて下さいました。