長男の友達から長男に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e8/25cc6436b46fc8b9057b28d365d6ba26.jpg?1681262276)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a8/5470963b817828d4c204e2d4ad715519.jpg?1681264408)
私(母)の電話番号を教えてくれと先生が言ってる、
と連絡があったので
さすがアメリカ、ゆるいなーと思いながら
いいよーと答えました。
いまの日本ではあまりないですが
アメリカでは親や子供が学校の職員と
個人的に番号を交換して
連絡をしあう事もあるし、
しょっちゅう電話がかかってくる。
学校から電話があると最初はなんだ?と思いましたが
けっこう些細なことで電話がかかってきます。
まぁうちの場合はプリントにサインをしなければならないのに未提出で
どうせ子供に言っても忘れるし
親に直接話した方が早いから
そういう場合はすぐに電話があります。
そして電話番号を教えてすぐにメールが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e8/25cc6436b46fc8b9057b28d365d6ba26.jpg?1681262276)
その内容は楽しみにしていた学校のキャンプに
英語のレベルが一定まで達してないから
安全が確保できないために
参加できないという連絡。
まだ英語力はほとんどついてないし
しょうがないよね。
というか、コイチって誰よ?
長男の名前はあってるけど
次男の名前、全く違うし。
先生、適当すぎ(笑)
英語の先生らしいけど、
次男、アピールが足りないな。
この前、たまたま三男の担任に用事があり
学校へ行った時に
三男が貰った学校の朝食の写真。
現在は無料ですが多分また有料になりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a8/5470963b817828d4c204e2d4ad715519.jpg?1681264408)
シナモンパン
アップルチップス
オレンジ
牛乳
これでもオレンジとアップルチップスがある事で
割と健康的な朝食になります。
三男は牛乳だけもらって捨ててしまった。
どうせ余ったら廃棄なので
朝家でしっかり食べても
とりあえずもらって
毎日、食べれるものは食べたら?
と言っているので
毎日チェックして牛乳だけ飲んでるみたいです。
最初は捨てる事に罪悪感があったようですが
あなたが捨てなくても
残ったら捨てられるから
せめて牛乳だけでも飲む方がいいじゃない、
と言ったら納得したようです。
卒業に向けてイベントが増えてきた中学校。
他の行事は楽しめたらいいなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます