ハワイに親子留学!!

夫のハワイ転勤に合わせて三兄弟を連れて2年間ハワイで親子留学に挑戦。全て自費で頑張ります。

夏休みの目標 ビーチクリーン

2024-05-31 09:03:00 | 日記
今日から夏休みが始まりました。

6月7月全て休み。
 
といっても6月は
長男は高校の英語クラス
次男は高校のプリスクール
三男は小学校の英語クラスに申込んだので
実質7月にならないと
夏休みじゃない感じです。

ちなみに私は6月は語学学校が休み、
7月からスタートだけど
子供達と夏休みを過ごしたいので
7月は休む予定。

語学学校の通常テストは
カリキュラムが終わる頃にあるんですが
私は途中から入ったので
途中にテストがあり
今回も途中のテストで案の定不合格。

7月いっぱいを休んだから
システム上みんなと同じ
カリキュラム後半のテストになるし
ちょうど良いかなぁ。

実はあと少し点数が足りなかったけど
もし受かっていたら
順調に行くとハイスクール卒業と同等の
卒業証明書がもらえたんですが
やはり私の英語力じゃ
1年半では無理だったか。

渡米してすぐに通っていたら
受かる可能性は高かったかもしれない。

でも最後のテストは難しいって聞いたから
私の頭じゃやっぱり難しいかな。

1週間に4日2時間だけ、
3ヶ月ごとに1ヶ月休みのスケジュールで
けっこうできるようになってるのに
毎日学校に6時間通っている
子供達がなぜ私以下のままなのか謎。

子供は早いと言いますが
やる気さえあれば大人でも
それを凌ぐ事ができるので
勉強はいつ初めても遅くはないと実感。

まだschool field(課外学習)すら
紹介しきれてないので
頑張って更新します。

先に夏休みの目標から書きます。

夏休みはビーチクリーンと
子供達の英語力アップを目指します。

寂しいことに来年の今頃には
沖縄なのでたくさんの思い出を作りながら
なにかチャレンジしたいなーと思っていました。

子供達と話し合うと
長男は毎日YouTube投稿
(長男飽きっぽいから無理そう)
次男は動物園や水族館にたくさん行きたい
三男はとにかく満喫したい!

という事でした。

そこで最近気づいた
ビーチのゴミの事の話して
長男の毎日投稿はビーチクリーン、
次男の動物園などは7月に行く、
三男は毎日ビーチクリーンをしながら
ビーチで満喫する、
という事で決定。

じつはこの海藻みたいなやつ


実はビニールなんです。
そしてこれが大量に落ちてる。

よーく見るとビニールの網?

ここは海亀がたくさんいるビーチなので
間違って食べたら大変。


これが海亀が食べる藻。

よりにもよって同じ色。
人間ですら区別が付かないし
誰もビニールとは気づいてないから
拾う人がいないんです。

私もずっと海藻だと思っていたけど
嵐明けに海藻を拾うおばあちゃんがいて
このビニールに絡まった海藻を拾っていて
『何拾ってるの?』
と聞いたら
『キムチに漬けたら美味しい』
と拾いながら教えてくれました。

その時に長男が真似して拾って気付いた。
『俺じゃなきゃ見逃しちゃうね。』

長男、何言ってんだ?と思ったら
コレ、ビニールじゃん!
めっちゃあるじゃん!
海亀が食べたら死ぬじゃん!

という事で毎日拾って海を綺麗にしたいです。



通訳制度ができた。

2024-05-29 17:18:00 | 日記
今まで学校の面談では
日本語ができる先生が
付き添ってくれる事がありましたが
難しい言葉のやり取りはできませんでした。

難しいと言うより
簡単な言葉を選ばなきゃ伝わらない事があったり
私が先生の言葉に相槌をしちゃうから
そもそも通訳をしてくれなかったり
意思の疎通が難しいと感じていました。

私的には相槌をしないと
聞いてないような感じに受け取り
失礼じゃないか?
って感じなんですが
通訳の先生は分かってる
と思ってしまう事があり
なかなか上手く意思の疎通ができていませんでした。

今年の小学校のカルチャーデーで
去年の先生が退職して
新しくDOEから派遣された先生がいたんですが
先日中学校のイベントでも会って
『実は去年から通訳制度ができたんですが
知ってますか?』
と聞かれました。

『いや、知りません。』
と答えたら
うちの子は小中高全てに在籍していますが
『学校から何か通知はないですか?』
と聞かれて
『ないです。』
と回答。

去年の12月から
ワイキキ周辺の学校に
日本語と中国語の通訳を派遣する制度ができたらしい。
もしかしたら他の地域もあるかもしれませんが
その通訳はワイキキ周辺だけの派遣で
別の場所は分からないらしい。

そして同席してもらった中学校のイベントで
WIDAというテストの表彰式がありました。

WIDAって知ってますか?
から始まり
WIDAの内容を教えてもらいました。

コレよコレ!

私は留学と言ってもアメリカは半年未満。
そして20年以上前だから
こういう制度はありませんでした。

そして私の友人はネイティブばかりなので
非ネイティブのこういう制度は知りません。

いくらある程度英語が理解できても
こういう制度自体を知らないし
学校から説明もない。

子供が理解していないと
何をやってるのか
評価内容など理解しようがない。

WIDAは年に一回、
全米の非ネイティブクラスの子が受けるテストで
50ポイントを取れば合格らしい。

しかしあまりに難しすぎるという事で
次から46ポイントに下げられたそう。

真面目な次男は
前回より0.5ポイントアップしたけど
当たり前だけど合格点には及ばず。

中学卒業間近の8グレード(日本の中3

スピーキングが1なのは
日本人とばかりつるむからだなー。

ハワイに来て1年半、
残り一年を切ったから
家でも英語で問いかけたりして
頑張ってみます。

この結果は一年半では平均的らしい。

だよねー。

実際に海外に住んでみたら
スピーキングが1番難しい。
(私はバカだから書くのも無理だけど)

こういう成績表を面談でもらっても
チラッとテストの説明をされても
訳が分からないんですよ。

例えば0.5ポイント上がったと言われても
どこが???
となるし
50ポイントが合格ですと言われても
6レベル×8でどう50ポイントになるのか
分からない。

その辺りも聞けば答えてくれるのが
この通訳制度のありがたいところ。

どうすれば合格点になるのか
次回聞いてみます。

小学校は2とか1とか書いてあるけど
6段階とは書いてなくて
自分の留学生時に6段階だったから
6段階評価?と通訳の先生に聞いたら
段階?what's?ってなって
あ、level.と言ったら
そのまま担任が話す形で
2回目から通訳不要と判断されて
通訳の先生がなしになりました。

いや、レベルくらい日本人は分かるよ。

こういう感じで
細かい内容を理解してなかったけど
これからは通訳の方にお願いできるから
しっかり把握していきたいです。

通訳の派遣はELの先生にお願いするそうです。

これから全体の学校の説明会がありますが
そう言う場合は手紙やメールに
責任者の名前が書いてあるので
その人に頼めばいいそうです。

恥ずかしながら
最近ブログ見てるよって人がけっこいて
私だと気付かれて恥ずかしいんだけど
参考になると言われて
ちょっと嬉しいです。

もともと自分が渡米する時に
何も情報がなくて不安でいっぱいだったから
渡米を控えている人、
留学を考えている人に
情報を発信するのが目的だったので
参考になると言ってもらえって
良かったなと思いました。

これはヒアリ。



アラモアナビーチに普通にいるけど
足元にいるヒアリを
至近距離で撮るのは怖いので断念。




拡大したらボヤけるくらい小さいです。

撮ろうと思えばどこにでもいます。

ちなみに私が刺されたのはここ


ビーチに行く階段の服が置いてある場所に
リュックを置いて
その真横で日焼け防止のジャケットを
来ていたらガブっとやられた。

見えるかな?

コンクリの隙間に巣があり
大量に出入りしてます。


水飲み場にも大量のヒアリ。



水が流れるグレーのところから
頻繁に出入りしてたけど
見えるかなー?

こんな感じで芝生以外にも
どこにでもいます。


普段は階段もコンクリも
たくさん人が座っているけど
私だけ噛まれた。
しかも立ってるだけで噛まれた。



私が噛まれた時も
コンクリにTバックのお姉さん、
階段には水着のカップル、
日本人の洋服の親子が座っていたけど
ノーダメージ。

おのれヒアリ!
環境に悪いから殺虫剤は使えないけど
次に行ったら焼酎買ってぶっかけてやる!

しれっとこぼしたフリして
コンクリの割れ目に入れてやる!

もったいないけど絶対許さないから!
駆逐は無理だけど何匹かは死ぬでしょ。

待ってろよ!






























ヒアリに噛まれたら

2024-05-25 08:36:00 | 日記
ヒアリに噛まれたら
病院に行かないといけないの?
とけっこう聞かれました。

子供がいたら気になりますよね。

もしヒアに噛まれたら
大体が市販の薬を塗れば大丈夫です。

薬局で
I was bitten by a fire ant,
 what medicine is best?
(ヒアリに噛まれました、
どの薬が良いですか?)
と聞けば大丈夫です。

Hawaiiの一般的な薬局には
どこにでも売ってます。


私は腫れが酷かったので
点滴になりましたが
点滴をしたから強烈な痒みがなく
いつもよりも楽でした。

噛まれた場所から
静脈に沿って上に赤く腫れてきたら
病院に行っても良いかなぁと思います。

でも大体が噛まれた場所以外にも
毒が周り色んな場所が痒くなるので
痒みを我慢できなければ病院、
我慢できるなら市販の薬、
という感じで判断して下さい。

ただしアナフィラキシーショックの場合は
救急車を呼びましょう。
大体10万円プラス処置料になるので
保険は必須です。
大体15万円から20万円はかかりますが
命に関わるので迷わず呼びましょう。

911に電話をして
『Japanese,please.』
と言えば日本語で対応して貰えます。

でも、日本語オペレーターが
いない時があるし
繋ぐまで時間がかかるので
観光地で人がいる場所なら
誰か英語できますか?とか
ヘルプ!プリーズエマージェンシーコール!
とか叫んだ方が早いです。

絶対助けてくれるから
焦らずに周りに救助をお願いしましょう。

こういう時は恥ずかしがらずに
焦っても良いので
周りの誰かを頼って下さい。
アメリカ人は人を助けるのが好きなので
絶対に誰かが助けてくれます。

ヒアリはアメリカの国民病と言われるほど
アメリカでは当たり前に噛まれるし
アナフィラキシーなどがなければ
死ぬ様な事はないので心配はないです。

ヒアリに噛まれても大体は
強烈なかゆみがあちこちに広がって
痒いだけで終わります。

レアパターンで
私みたいにリンパが腫れて
熱が出る人もいると思いますが
そういう場合も出来れば病院に行った方が良いです。

私はリンパが腫れやすいけど
熱が出にくい体質で
コロナにかかっても平熱なくらいで
リンパが腫れても元気で痛いだけなんですが
リンパが腫れやすい人は
全身のリンパをチェックして下さい。

特に脇や足の付け根をチェック。
毒は噛まれた場所から血流に沿って
上に広がるので
噛まれた場所ではない
別の場所のリンパが腫れます。

次に憎きヒアリの写真を
撮って載せますね。

ワイキキもアラモアナも山側も
そこらじゅうにいます。

ちなみにヒアリは集団でくるので
一匹でも足に登って来たら
その場所を速やかに移動して下さい。

多分ですが
噛まれたり潰したりしたら
その場所からホルモンが出てるのか
次々と寄ってくるので
その場にいると大量に噛まれちゃいます。

公園や海ならまずは患部を洗ってから
薬局に行きましょう。

私のように
蚊に刺されやすい人は特に要注意です。















ヒアリに噛まれて病院に行ってみた

2024-05-20 09:29:15 | 日記
大した事ないんだけど
子供達が噛まれた時を考えて
市販の薬よりも効く薬が貰えないかなーと
病院に行く事にしました。


ちなみに腫れはこれくらい。

容赦ない日焼けで分かりにくいのですが
赤い噛まれた場所を中心に
5センチくらい腫れています。

1回目に刺された時は掻いてしまって
刺された足全体に広がり
めちゃくちゃ痒くて2ヶ月くらい続きました。
薬局の薬なしで自己治癒のみでした。

2回目に足を刺された時は
薬局で薬を買い
すぐに塗りましたが
痒みがなくなるまで2週間かかりました。

3回目は手を噛まれたんですが
近くに水場があったので
すぐに洗い流しながら冷やしたら
痒みはいつもほどなく
薬無しでいけそうな気がして
薬無しで自己治癒のみで
5日くらいで痒みが消失。

4回目の今回は
海水にすぐに浸かったのが良かったのか
ほぼ痒くなく薬も必要ない感じで
夜になりましたが
夜中に目が覚めた時にちょっと痒くて
搔きました。

掻いたのが悪かったのか
その部分が腫れてきましたが
まぁ我慢できる程度。

でもせっかくだから
今回は病院の薬をもらってみようかな
と思います。

そして病院に行くと
なんと抗生物質を打つ事になった。
だからあんまり病院は
行きたくないんだよねー。

そして塗り薬と
7日分の抗生物質を処方された。


いや、もう飲まなくて良くない?

ちょっと大袈裟すぎないか?
と思いながら帰っていると
足の付け根に違和感あり。
触ってみたらリンパが腫れていて
周辺もちょっと痛い。

先生、疑ってごめんなさい。

明日も大人しく受診する事になりました。
保険のありがたみが身に染みます。

















ハワイはヒアリに要注意!

2024-05-19 22:05:00 | 日記
やっとSUPを買いました!


さっそくビーチに行くと
痛!ヒアリ!
また噛まれた!

かゆい!

ハワイの公園にはどこでもいます。
奴らは私しか噛まないってくらい
私によってきやがる。

私はビーチを歩いているだけで噛まれた。

すぐ隣の面積が小さなビキニの人は
地面にガッツリ座っているのに
やられもしない。

どういう事!?

とりあえず海水に浸りながら
子供達の写真を撮ろう!



海に浸かっていると
だんだん痛みと痒みは引いたけど
後からきそうだなー。


楽しそうだし私も乗るか!


三男と海に行くと海亀がいたけど
カメラは間に合わず。

私を乗せて漕げるなんて
三男も逞しくなったなー。

ヒアリに噛まれた!と夫に言うと
隣にいた観光客の夫婦に
何言ってんの?みたいな顔をされました。

その観光客達も
ガッツリ地面に座ってるのに
噛まれない。

私は歩いているだけで噛まれるなんて
ヒアリは私に恨みでもあるんだろうか?

ホームレスなんかいつも寝転んでるのに
平気そうだもんなー。

蚊に噛まれやすい私だから
ヒアリにも噛まれやすい!?

コレで4回目です。

皆さんもハワイに来たら注意して下さい。
その辺にいるアリをよーく見てください。
その茶色いアリ、ヒアリだから!


もし噛まれたら薬局でコレを買って下さい!
よく効きます。