Cool Japan Academy&ACE KIDS ACADEMY

主として、学習塾「岡村ゼミナール㈱」・日本語教師養成講座「CJA」に関することについて、気ままに書いています。

ネパール出張photo

2019年09月24日 | 日記

ネパールの首都、カトマンズ。

「人よりも神々のほうが多く住む町」と言われるこの街には、ヒンドゥー教や仏教を中心とした宗教施設が多く点在しています。

360度広がるカトマンズの街並み

楽団の太鼓やカネ、笛などの賑やかな演奏をバックに楽しい躍りが、踊り子さんから披露されました。

ホテルの窓からの風景

「ネパール最古の仏教寺院」とも言われる歴史ある寺院、世界遺産「スワヤンブナート」

何百段という石段を上ると、黄金に輝くストゥーパ(仏塔)があります。

そのストゥーパの先には、チベット仏教で用いられる鮮やかな5色の祈祷旗「タルチョ」がきれいになびいています。

タルチョの色にはそれぞれ意味があり、青は空、白は風、赤は火、緑は水、黄色は大地を表すそうです。

山頂の仏陀と

山頂からのカトマンズ市街地

明日はポカラのほうへ・・・結構な遠方です!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネパール3日目:9月23日(月)の業務報告

2019年09月24日 | 日記

ネパール3日目:923日(月)の業務報告 

➀朝9時に、アニールさん経営の日本語学校を訪問しました。

7時から授業を始めておられるそうで、3室には、生徒で一杯でした。

20歳代の生徒さんが多く学びに来ておられるようです。

近所には、留学希望の学生を集めている学校や教室が集中的に多く開業している地区があり、確かにその辺り一帯では、日本語学校やオーストラリア・韓国への留学を勧誘する旨の看板を多く見かけるのみならず、それらしき若者たちの行きかう姿を多く見かけました。

留学希望者向けの語学学校が密集しているそういった専門街は、カトマンズに3か所ぐらいもあるそうです。 

②アニールさんの学校で、大阪地区で日本語学校と技能実習生向けの組合の双方を運営しておられる企業の事務局長さんとお出会いすることができ、親しくご挨拶できました。

今日の諸業務の中では、この方との出会いが最も重要だったように思います。

今後の交流のスタートと深化を期待しています。 

③次いで、郊外にあるかなり大規模な技術系の専門学校を訪問しました。

ここでは、新しく自動車整備士コースも設け、近日中に本格的な専門技術教育がスタートするというお話を伺い、かつその準備中の施設をも見学させていただきました。

また、ここでは、飛行機製造技術や操縦パイロット等の方面にも興味があるということを聞きました。

そこで、早速、学校法人:日本航空学園への留学についてのご案内をもさせていただきました。 

④昼食時は、ネパール自慢のカレー料理店にお邪魔しました。 

⑤同行していた某大手自動車販売の社長さんが、今夜の飛行機便で帰国されるとのことで、午後は、主には、近隣の寺院を中心とする観光施設の見学で時間を費やしました。

また、その途中では、お父さんが国家の重要職を勤めておられるという、アニールさんの奥さんの素晴らしい高級住宅の実家にも案内していただき、親切なご家族の歓待を受けました。 

24日(火)は、遠方のポカラという有名な観光都市の方に、思いっきり早朝の5時出発で出かけ、その地区にある日本語学校や観光スポットに案内していただける予定です。

 

令和1924日 火曜日

岡村ゼミナール&CJA日本語学校:岡村寛三郎

協同組合クラブ・メデカルツーリズム・ジャパン

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする