おはようございます。
アダチマです。
少し前ですが、本屋で経済評論家の勝間和代さんの家事本を見つけ、
興味があったので買ってみました。

私もいくつか実践してみて、一つオススメの技が「煮干しの水だし」
これはもう、本当に、劇的に簡単で美味しく出汁が取れるので助かります。
かれこれ、2ヶ月は続いているかも。
個人的に「味噌汁の出汁は煮干しに限る」と思っていて、
我が家の冷凍庫にはいつも無添加煮干しを常備しています。
でも、これまでは味噌汁を作る度に、
煮干しの頭とハラワタを取り除いてから10分ほど鍋で煮出していたので、
時間も手間もかかって、大変でした。
(でも煮干し派だからやってたけど)
ところが、「煮干しの水だし」は、
煮干しを計量してポットに入れ、水を注ぎ入れるだけ。
冷蔵庫に移して時間後には、立派なお出汁の出来上がり。
煮干しを引き上げたら、そのまま鍋に注ぎ込みます。
本の中では、専用のだしポットを使う方法が紹介されていました。
村上祥子先生考案のレンジ用だしポットは、私も以前使っていましたが、
割ってしまって手元に無い。
そこで試しに、最近、登場する機会が減っていた、ハーブティ用のポットを使って見ると…。

ばっちり、代用できました。
(このポットは、水だし専用で使うことにしました)
煮干しが縦に並んでいるので、すみだ水族館のチンアナゴみたいでしょ。
上の写真は、冷蔵庫に入れて4時間後ぐらいの状態なので、
ちょっと曇ってて見にくいですが少し水が色づいています。
この方法で取った出汁は、味もマイルドで気に入っています。
楽なだけじゃない、味も格別ですよ(笑)

勝間さん独自の視点で、料理以外にも家しごとのあれこれを合理化した方法が書かれていて、
なかなか興味深い内容でした。お試しあれ。
煮干しゆらゆら、日日是好日
アダチマ
アダチマです。
少し前ですが、本屋で経済評論家の勝間和代さんの家事本を見つけ、
興味があったので買ってみました。

私もいくつか実践してみて、一つオススメの技が「煮干しの水だし」
これはもう、本当に、劇的に簡単で美味しく出汁が取れるので助かります。
かれこれ、2ヶ月は続いているかも。
個人的に「味噌汁の出汁は煮干しに限る」と思っていて、
我が家の冷凍庫にはいつも無添加煮干しを常備しています。
でも、これまでは味噌汁を作る度に、
煮干しの頭とハラワタを取り除いてから10分ほど鍋で煮出していたので、
時間も手間もかかって、大変でした。
(でも煮干し派だからやってたけど)
ところが、「煮干しの水だし」は、
煮干しを計量してポットに入れ、水を注ぎ入れるだけ。
冷蔵庫に移して時間後には、立派なお出汁の出来上がり。
煮干しを引き上げたら、そのまま鍋に注ぎ込みます。
本の中では、専用のだしポットを使う方法が紹介されていました。
村上祥子先生考案のレンジ用だしポットは、私も以前使っていましたが、
割ってしまって手元に無い。
そこで試しに、最近、登場する機会が減っていた、ハーブティ用のポットを使って見ると…。

ばっちり、代用できました。
(このポットは、水だし専用で使うことにしました)
煮干しが縦に並んでいるので、すみだ水族館のチンアナゴみたいでしょ。
上の写真は、冷蔵庫に入れて4時間後ぐらいの状態なので、
ちょっと曇ってて見にくいですが少し水が色づいています。
この方法で取った出汁は、味もマイルドで気に入っています。
楽なだけじゃない、味も格別ですよ(笑)

勝間さん独自の視点で、料理以外にも家しごとのあれこれを合理化した方法が書かれていて、
なかなか興味深い内容でした。お試しあれ。
煮干しゆらゆら、日日是好日
アダチマ
![]() | 勝間式 超ロジカル家事 |
クリエーター情報なし | |
アチーブメント出版 |
![]() | iwaki 村上祥子のだしポット K7005D-MU |
クリエーター情報なし | |
iwaki |