おはようございます。
おうち珈琲研究家のアダチマです。
GWも過ぎて、いつのまにか5月下旬。
ということは、コーヒーノキの植え替え!
忘れていました。植物園の園芸相談では、
「5月になったら、鉢に植え替えて屋外に出す」
と教えて頂いていたのでした。

改めて、自分で書いたメモを読み返したものの、
・5号鉢(アミを置)+受け皿(無くてもOK、何でもOK)
・赤玉小粒(土):腐葉土 7:3→よく混ぜる … 5月以降
・土 鉢より1センチ下
・表面が乾いたらたっぷり、下から出た水捨てる
・苔は取る(植え替えの時)水やり過ぎ…苔無い方が良い
・室内 10〜4月 日当りの良い場所 →夜間は温かい場所へ
・屋外 5〜9月(5〜7月は直射日光注意)
・肥料 元肥を混ぜる マグアンプ(粒状)混ぜる +追肥
・<注意> 水のやり過ぎ、気温、夏の強過ぎる日差し
…もう2ヶ月前のことだし、ちょっと記憶が曖昧。
だいたい、
・5号鉢(アミを置)+受け皿(無くてもOK、何でもOK)
・赤玉小粒(土):腐葉土 7:3→よく混ぜる … 5月以降
・肥料 元肥を混ぜる マグアンプ(粒状)混ぜる +追肥
このあたりが、ほぼ暗号状態で、さっぱり分からん!!
でも、まあとにかく夫の車で地元のホームセンターへ。
ウロウロ。うろうろ。
売場の見当もつかず、”子供の使い”以下です(笑)
「あかだまこつぶ」…屋外の売場にありました。デカい。

ついでに、腐葉土も。


よくわかんないけど、これでいいか。
バーク入りのバークって何だろ?
店内に入って、肥料のコーナーへ。
「マグアンプ」「まぐあんぷ」…どんなものなのかも創造つかず、

みつけました。
以外と高価だったので迷っていると、有り難いことに
お試し少量パックが。



「がんぴ?」…あ、そういえば、追肥もいるって教わってたな。

これでいいか。PB商品。
そうこうするうちに、赤玉小粒のミニパックも発見。
これも3Lの少量パックに変更。助かりました。

最後に、5号ポットと受け皿。穴の上に乗せる網。


5号でいいのがなかったから、ひとまず4号にしておいた。
網も「普通」と「荒目」があるんですね。知らないことばかり。
家に帰ってから、元肥→「もとごえ」と読むことを知りビックリ。
さらに、このブログ記事を入力していて、
「もとごえ」ですぐ「元肥」が変換されることに二度目の驚愕。
私の知らないことって、まだまだ世の中にたくさんあるんですね。

「マグアンプ」じゃなくて、「マグァンプ」なんだ。
よーするに、肥料の商品名だったのね。
ふう。買い出しだけでぐったり。
何とか、5月中の植え替え完了を目指します。
植え替えも奥が深い…、日日是好日
アダチマ
おうち珈琲研究家のアダチマです。
GWも過ぎて、いつのまにか5月下旬。
ということは、コーヒーノキの植え替え!
忘れていました。植物園の園芸相談では、
「5月になったら、鉢に植え替えて屋外に出す」
と教えて頂いていたのでした。

改めて、自分で書いたメモを読み返したものの、
・5号鉢(アミを置)+受け皿(無くてもOK、何でもOK)
・赤玉小粒(土):腐葉土 7:3→よく混ぜる … 5月以降
・土 鉢より1センチ下
・表面が乾いたらたっぷり、下から出た水捨てる
・苔は取る(植え替えの時)水やり過ぎ…苔無い方が良い
・室内 10〜4月 日当りの良い場所 →夜間は温かい場所へ
・屋外 5〜9月(5〜7月は直射日光注意)
・肥料 元肥を混ぜる マグアンプ(粒状)混ぜる +追肥
・<注意> 水のやり過ぎ、気温、夏の強過ぎる日差し
…もう2ヶ月前のことだし、ちょっと記憶が曖昧。
だいたい、
・5号鉢(アミを置)+受け皿(無くてもOK、何でもOK)
・赤玉小粒(土):腐葉土 7:3→よく混ぜる … 5月以降
・肥料 元肥を混ぜる マグアンプ(粒状)混ぜる +追肥
このあたりが、ほぼ暗号状態で、さっぱり分からん!!
でも、まあとにかく夫の車で地元のホームセンターへ。
ウロウロ。うろうろ。
売場の見当もつかず、”子供の使い”以下です(笑)
「あかだまこつぶ」…屋外の売場にありました。デカい。

ついでに、腐葉土も。


よくわかんないけど、これでいいか。
バーク入りのバークって何だろ?
店内に入って、肥料のコーナーへ。
「マグアンプ」「まぐあんぷ」…どんなものなのかも創造つかず、

みつけました。
以外と高価だったので迷っていると、有り難いことに
お試し少量パックが。



「がんぴ?」…あ、そういえば、追肥もいるって教わってたな。

これでいいか。PB商品。
そうこうするうちに、赤玉小粒のミニパックも発見。
これも3Lの少量パックに変更。助かりました。

最後に、5号ポットと受け皿。穴の上に乗せる網。


5号でいいのがなかったから、ひとまず4号にしておいた。
網も「普通」と「荒目」があるんですね。知らないことばかり。
家に帰ってから、元肥→「もとごえ」と読むことを知りビックリ。
さらに、このブログ記事を入力していて、
「もとごえ」ですぐ「元肥」が変換されることに二度目の驚愕。
私の知らないことって、まだまだ世の中にたくさんあるんですね。

「マグアンプ」じゃなくて、「マグァンプ」なんだ。
よーするに、肥料の商品名だったのね。
ふう。買い出しだけでぐったり。
何とか、5月中の植え替え完了を目指します。
植え替えも奥が深い…、日日是好日
アダチマ
![]() | ハイポネックス マグァンプK 中粒 250g |
ハイポネックス | |
ハイポネックス |
![]() | 平和 赤玉土(DIYシリーズ) 小粒 2リットル |
刀川平和農園 | |
刀川平和農園 |