あづメッシュとともに

右往左往しながらも少しずつ落ち着いてきた娘との
日常と、息子くんの音楽をご紹介しています。

なんとか・・・♪

2012-09-11 23:55:51 | 日々のあれこれ
退院後1週間の外来受診に行ってきました。

傷口にぺったりと貼り付いていたパワーパッドみたいなフィルムをつるんと剥がして、
ちょちょいとガーゼで拭いただけで、

「はい、キレイになりましたよ。」
「今日で終わりです。」
「もうお風呂に入ってもいいですからねー(*^^)v」






と爽やかな笑顔で母の若き執刀医がおっしゃって・・・・・


今回の母の急性虫垂炎の治療が終了しましたヽ(*´∀`)ノ



ほんまに突然やってきたハプニングでしたが、
終わりよければ全てよし!!


分厚い脂肪も削ることなく上手に縫い合わせてくださったおかげで、
ポッコリお腹も元通り(^。^;)

縦に入った10cmの傷がちょっと誇らしかったりもします。



その上、あづに起きていた大波もびっくりして引っ込んでくれたみたいで。

「ママが居ないのはイヤ!!」ってことに気がついてくれたんだそうです。(えりせんせい談)



かな~りタイムリーなハプニングだったわけですね。

これは間違いなく神様の仕業でしょう(*´∀`*)



実は、この春くらいから保険の見直しをしていたところで、
かなり考えなしに前のを解約してしまっていたのですが、
新しく加入した共済の効力発生が8/27だったんですねー。

今回の入院手術が8/31~9/4なのでギリギリセーフだったんですよぉ(`・∀・´)

もう、ほんと!神業です。



さて、今日はもうひとつ大事な用事がありまして。

あづの療育手帳の更新判定の日だったんです。

11時の予約だったのですが母の受診が9時指定だったので早くに家を出ました。
大黒さまが休んで連れていってくださったので一緒に付き合ってもらいました。

間に合わなかったらやだなーって思っていた割に母のほうがすんなり終わったので、
親子3人で市役所に行けました。


遅れるどころか早く着きすぎてしまってしばらく待って。
判定のお部屋に向かいました。

あづは昨日からちょっと緊張気味。
笑顔が引きつって、担当の福祉課のお姉さんにも怖い顔でこんにちは。
ほんと、愛想なくてごめんなさいm(_ _)m

県から判定の方が二人いらして、ひとりは別室であづの発達検査を。
もう一人の方が両親からの聞き取り調査を。

という形でいろいろと質問を受けました。

ここのところのいろんなことや転院のことや毎日のしんぷるでいのことなど、
たくさんお話できました。


あづはあづで、担当してくださったお兄さんが話やすかったとのことで、
あまり困らずに検査を受けたようです。


で、その場で待っている間に判定が出て、
今までと同じA(重度)という判定でした。

今まで5年に一度の更新が必要だったわけですが、最近制度が変わったとのことで、
あづはこの先の更新はなし。
今日のような検査を受けることはもうないのだそうです。

ま、この先良くなるってことはなさそうですし、
本人の負担は少しでも少ないほうがいいですしね。


前日に自宅で撮った証明写真が笑顔の可愛い写真になったので、
それで新しく発行される手帳が楽しみです。



気になっていた検査が終わって笑顔の戻ったあづと一緒に
お昼ご飯は先日あいちゃんたちといったベビフェへ。

山盛りのサラダやオニオンタワーに炒飯など、3人ともお腹いっぱい食べました。


で、帰りにあづだけしんぷるでいに送っていき、帰宅後母はバタンキュー。
お迎えの5:30までぐっすり眠ってしまいました。

あづは元気に過ごした様子。
絶好調な証拠です。







さてさて、明日からは本当に日常が戻ってきます。

「笑顔」と「優しい言葉がけ」を基本に、穏やかで楽しい毎日でありますように。


周りへの感謝を忘れずに生活していきたいと思います。










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする