あげちうのブロマガ

神はサイコロを振らない

神の判断は正義か否か。

多少の?ストレスは有る。主に創作者の”それ”だ。ケースバイケースとは言え、色々追及していくとつまり最終的には「サイコロの出目に納得出来ない」のだけど。

その悪い例が、スキージャンプの葛西選手では、ある。
自分が良い成績が出せなかったのは、競技の環境が悪かったからだ。

あげちうを取り巻く?問題の全てが、実は”ここ”に集約しているのかもしれない。


現状、「大賀さん」紛争解決機構が有り、実際に仮想の”戦争”が出来る状態で。
その時、最終決着は”そこ”で付ける事が出来る、右か左か?それは確定していて。
その上で?「選択された方向」それを持つ人々の判断が、全体の決定になるのだが。
その、最終的な判断をする人が、言う。

「ともかくサイコロで奇数が出たから、上の方」

貴方は下の方なので、今回は諦めて。


理屈の上では、”これ”に逆らい実際に行動を起こす、それがテロになる訳だが。
題材が「なんで自分の作品はウケないんです?」からの、その行動であって…そして選ばれない原因が「サイコロの出目で良い結果が出なかったから」な訳で。

しかし、”ここ”に納得しないと、ウケる人には成らない、訳だ。
これは正しいのか。

良くも悪くも「カプコン」は、現状での勝者ではある。それは平成を通して良くも悪くも”そう”だ。実際には、モンスターハンターにしろバイオハザードにしろ、問題を微妙に抱えていたしかし。結局は「勝者側に付いた」その、最終的には”紛争解決機構の上で勝ってる方を選ぶ”結果での、成功、ではある。

「売れれば良いんだよ」

結局は、その断言によるのだが。

お客がお金を払ってくれる、それがその時の正義。単に”それ”が、時代の変化により「風向きが変わった」だけで、勝利者にならんとしたら、”それ”に対応せざるを得ない。自分の希望はその時無視される、決めるのは、「自分以外の誰か」である。売れれば正しい、売れなければ間違い。断言できないと、会社は維持出来ない。

その時、何かの私的な理想は、無残に否定される。

その結末に有るのが、「サイコロの出目」だ。

一応”それ”は、「観察者」全方位からの”大衆による決定”ではあるのだけど。
いわゆる「シュレーディンガーの猫」のパラドックスは、「観察者」が一方向からしか居ない、と言う前提でこそ始まる問題で。

間違えたのは誰なのか。
ともかくこの意識は、その”間違い”を信じている。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事