一斉に咲き始めましたね。昨年より随分早い。
国道426沿いの単なる道際の桜ですが、こんなに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3b/c24358924926d6ce060b7a660c70db42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b6/3c794fdaa289136852b06e8c2d5b17cd.jpg)
たんとうチューリップまつり は4月18日より12日間開催されます。
開催される畑山の畑はいまこんな状態です。 昨年は寒くって開催初日がこんな状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/92/3270bd984e4aa182ab54676c7751cf57.jpg)
ひよっとすれば今年は開催前に一番いいときが来るかもしれませんね。
開催日程を決めるのに気苦労があると思いますが、天候相手では致し方なし。
但東町を盛り上げるボランティアグループ 「そよ風」の活動のひとつとして、今年チューリップ畑にこんな案山子がお目見えするそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b4/92fb614e541c99b4f2b418d84a000184.jpg)
ところで・・・ 昨日鳥取県の岩美町役場から封筒が届きました。
役場や税務署や警察から文書が届くというのは余りいい気がしませんが、中を開ければこんなのが入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bb/bdb04ef7cd195b4791ac91be702d8b17.jpg)
昨年の秋でしたかもう忘れていたんですが、「山陰海岸ジオパークエリア・スタンプラリー」があり、あっちこっち観光に行った
ついでにスタンプを押印し応募したのが C賞・遊覧船乗船券2枚が当選 されましたの通知でした (*^_^*)
桜も咲きはじめ、チューリップイベントの開催が公表され春もいよいよ本番。
こんないい季節なので、浦富ジオ海岸を海から探訪してきたいと思います。
国道426沿いの単なる道際の桜ですが、こんなに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3b/c24358924926d6ce060b7a660c70db42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b6/3c794fdaa289136852b06e8c2d5b17cd.jpg)
たんとうチューリップまつり は4月18日より12日間開催されます。
開催される畑山の畑はいまこんな状態です。 昨年は寒くって開催初日がこんな状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/92/3270bd984e4aa182ab54676c7751cf57.jpg)
ひよっとすれば今年は開催前に一番いいときが来るかもしれませんね。
開催日程を決めるのに気苦労があると思いますが、天候相手では致し方なし。
但東町を盛り上げるボランティアグループ 「そよ風」の活動のひとつとして、今年チューリップ畑にこんな案山子がお目見えするそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b4/92fb614e541c99b4f2b418d84a000184.jpg)
ところで・・・ 昨日鳥取県の岩美町役場から封筒が届きました。
役場や税務署や警察から文書が届くというのは余りいい気がしませんが、中を開ければこんなのが入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bb/bdb04ef7cd195b4791ac91be702d8b17.jpg)
昨年の秋でしたかもう忘れていたんですが、「山陰海岸ジオパークエリア・スタンプラリー」があり、あっちこっち観光に行った
ついでにスタンプを押印し応募したのが C賞・遊覧船乗船券2枚が当選 されましたの通知でした (*^_^*)
桜も咲きはじめ、チューリップイベントの開催が公表され春もいよいよ本番。
こんないい季節なので、浦富ジオ海岸を海から探訪してきたいと思います。