但馬情報特急関連メンバーによる活動を開催しました。
新温泉町の畑ケ平林道周辺の滝と扇ノ山登山道のブナ原生林の探索です。
天候は晴れ、結構寒い。もう登山は冬準備が必要ですね。
新温泉町 上山高原エコミュージアム に5名が集合。
車1台で滝とブナの探索に向いました。 ブナ探索は畑ケ平登山口から 扇ノ山(標高1310m)への道にブナの原生林があります。
猿壷の滝(さるぼのたき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e3/0a399a1fc1b202e5a6e3d53fedb876bc.jpg)
まだ名と場所の知られていない時から時々見に行ってますが、最近は結構有名に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5b/748cbbd6cb61a7f74738358acd43869e.jpg)
お面ケ滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0e/933b67b4499ae7537db7a80439d45541.jpg)
亀滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/08/9b97175e24d4245f8bc8986fac0a9f7e.jpg)
畑ケ平林道周辺にはまだいろいろな滝があります。
畑ケ平登山口から約2.7キロ、標高1310mの扇ノ山に登りました。 周辺にブナの大きな木がたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/76/f26bc1a9143792211fbf3be42327a978.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c9/d4c25670fb94a9507ef6a4cfa7cb575e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/35/292eb5900f9c724669fa11ead1163734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/40/18b5dfccf142a0a2bebcff537b7b8a92.jpg)
鳥取市方面の展望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/27/cd310af1e44a275a6f929dfb1e4ae0de.jpg)
登山口から約1時間10分で山頂着。 二等三角点で鳥取県です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cd/5ca039e3af732af1e5f8f943939a93c2.jpg)
台風一過、まずまずの晴天でした。紅葉はまだ来ておりません。この冷え込みで急速によくなるでしょう
新温泉町の畑ケ平林道周辺の滝と扇ノ山登山道のブナ原生林の探索です。
天候は晴れ、結構寒い。もう登山は冬準備が必要ですね。
新温泉町 上山高原エコミュージアム に5名が集合。
車1台で滝とブナの探索に向いました。 ブナ探索は畑ケ平登山口から 扇ノ山(標高1310m)への道にブナの原生林があります。
猿壷の滝(さるぼのたき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e3/0a399a1fc1b202e5a6e3d53fedb876bc.jpg)
まだ名と場所の知られていない時から時々見に行ってますが、最近は結構有名に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5b/748cbbd6cb61a7f74738358acd43869e.jpg)
お面ケ滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0e/933b67b4499ae7537db7a80439d45541.jpg)
亀滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/08/9b97175e24d4245f8bc8986fac0a9f7e.jpg)
畑ケ平林道周辺にはまだいろいろな滝があります。
畑ケ平登山口から約2.7キロ、標高1310mの扇ノ山に登りました。 周辺にブナの大きな木がたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/76/f26bc1a9143792211fbf3be42327a978.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c9/d4c25670fb94a9507ef6a4cfa7cb575e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/35/292eb5900f9c724669fa11ead1163734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/40/18b5dfccf142a0a2bebcff537b7b8a92.jpg)
鳥取市方面の展望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/27/cd310af1e44a275a6f929dfb1e4ae0de.jpg)
登山口から約1時間10分で山頂着。 二等三角点で鳥取県です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cd/5ca039e3af732af1e5f8f943939a93c2.jpg)
台風一過、まずまずの晴天でした。紅葉はまだ来ておりません。この冷え込みで急速によくなるでしょう