合気道鴻心館《明月会》Meigetsukai

美しい武道それが合気道《明月会ブログです》

夏の鍛練《槇尾山⇔岩湧山 7時間コース》鴻心館合気道

2017年07月31日 | 合気道
夏の鍛練《槇尾山⇔岩湧山 7時間コース》鴻心館合気道 2017年7月30日(日) 休館日は、山歩き。 ●8時35分 公園口駐車場出発 ↓ ●8時47分 山門通過 ↓ ●9時05分 施福寺通過 ↓ ●9時20分 追分通過 滝畑まで2.8キロ ↓ ●9時30分 番屋峠 標高428m ↓ ●9時48分 ポテ峠 ↓ ●10時10分 滝畑集落到着 ↓ ●10時20分 滝畑レストラン通過 ↓ ●11時 . . . 本文を読む

鴻心館合気道15周年記念ブログ🎐第73号・合気道の基本構造を理解するまで(No04.)

2017年07月29日 | 合気道
◇『合気道』は淡々とやることをやる。  これにつきます。  以上が秘訣です。  半身の構え ⇒ 呼吸投げ   とてもシンプルです。  そのシンプルななかに幾つかの重要なことがあります。  それらうちの一つが、  相手の"気"にアクセスしてから、「呼吸投げ」をする。  というものです。  合気道を淡々とおこなうというのは  自然な動きという意味においてです。  奉納演武では、見 . . . 本文を読む

15周年記念ブログ🍀第72号・合気道の基本構造を理解するまで(No03.)

2017年07月27日 | 合気道
・合気道の「気」の概念がある程度分かったところで(理解できたとして)  その次には、"構える"ということを意識的に練習しないといけません。  半身(左右)と結立ち。    それと、次に、構えからの"呼吸投げ"。 この構えからの呼吸投げの理解はとても大切なもので  合気道の"核"と言っても過言ではないものです。  「気」とそれをリンクさせなければいけません。  つまり「気」がベースに . . . 本文を読む

15周年記念ブログ🍀第70号・合気道の基本構造を理解するまで(No01.)

2017年07月25日 | 合気道
・断片的な練習、習得でなく、構造を理解し体得する  序  ・最近の出来事から   思いついたまま書いています。   物事を身につけるまでの過程で   自己主張をする人は自分の魂(柱)をもっている人です。   しかし、これは学ぶということについてはマイナスになっても   決して利益、プラスに働くことは絶対にありません。   「先生の教え方が悪い」とか、   「頑張っているのに成果が . . . 本文を読む

フクロモモンガ《鴻心館練習生へのお願い・里親募集中》 2017.7.22

2017年07月22日 | 合気道
・フクロモモンガをもらってください。  ただし、鴻心館合気道練習生(会員)限定です。    この6月に生れたばかりです。  学習塾SOLA教室または、山崎道場にとりに来てくれる方に限ります。  メールで指導員または、私(館長まで)ご連絡ください。   フクロモモンガ 里親募集 2017.7.22 . . . 本文を読む

2017年夏合宿もうすぐそこ 《合気道鴻心館-あいきどうこうしんかん》

2017年07月21日 | 合気道
2017年夏合宿はもうすぐです。 体調を整えて、合宿そして 夏をのりきりましょう。 《夏合宿・合気道鴻心館》 ◇あなたはなぜ『合気道』を始めようと思ったのですか? 私は入門してこられる何十人かにこう尋ねましたが、 大抵の人が『まあ、やってみたいと以前から思って…』というものでした。 また『健康のため』という答えもありました。 明確な目的、目標を持って入門してくる人は案外少な . . . 本文を読む

合気道力抜きの基本☆統一”心体”

2017年07月20日 | 合気道
合気道力抜きの基本  武道の基本原則として  身体を使う術の基本は  手足を腰を真ん中に(中心)  一つのように身体を使うということです。  昨日は、  沖縄空手を修行中の26歳の男性と  鳳南道場で話をする機会がありました。  合気道に興味がある様子でしたが  沖縄空手の統一体と、私の言うところの統一体  同じ理合です。  詳しくは書けませんが  簡単に言うと  武道 . . . 本文を読む

2017年7月19日(水) 和泉の山歩き 🎐鴻心館合気道軽登山部

2017年07月19日 | 合気道
2017年7月19日(水) 和泉の山歩き  今回は、和泉市立青少年の家のまえに車を停めて、いつもとは逆回りで、公園口に出る90分コース。 ●8時44分 和泉市立青少年の家出発 ●9時00分 芝生広場通過 ●9時12分 坂を上り終わり ●922 金剛山、施福寺が見えるポイント通過 ●9時24分 仏並町五つ辻分岐点 ●9時44分 カブトムシポイントで撮影 ●9時51分 五つ辻通過 . . . 本文を読む

2017年07月18日 | 合気道
頑張ってる人に風は吹きます。 正しい術理で動くと風がふく 意識をキチンと向ける人に風はふく ハガキ書は、 呉竹ぺんてる筆(中字)の毛先カットして書いています。 . . . 本文を読む