南三陸タイ料理 aimakiへ ようこそ!!

aimakiの日常やお知らせ。3年9月から新店舗店オープンへの奮闘の日々を投稿。皆さんのご支援をお願い申し上げます!

お休みのお知らせ

2010-08-31 23:03:34 | Weblog
しばらくは、水曜日は定休日になります。

9月は21日(火)を休業日とさせていただきます。
22日(水)とあわせて連休になります。

前後の祝日は営業します!

(毎年恒例のバリスタチャンピオンシップと
コーヒー業界の見本市の見学のため)


よろしくお願い申し上げます。


朝方は少し涼しくなりましたね。
寝冷えに注意です。

という私が
のどが痛い気がする。。。

Aero Press。

2010-08-26 17:34:42 | Weblog
まだ、コーヒー業界でも認知度の低い、最新の抽出器具、「エアロプレス」。

アイマキに入ってきました。

フレンチプレスよりもかなり、うまい!!


アイマキ流フレンチプレスコーヒーも何度か改良され、かなりクオリティ高いと
思っていましたが、別次元です。


今後アイマキのスペシャルティーコーヒーはエアロプレスで提供します。


「エアロプレス」スペシャルティーコーヒーのこれからの主流になると思います。

また会えますように

2010-08-24 11:29:59 | Weblog
時々来店くださる
同年代のカップルさんが
北海道に引越しされるということで
最後にお食事にきてくださいました。

とてもさびしいものです。

またこちらにくることがあったら
当店にお寄りください。。。!



それにしてもー

普通に生きているだけなのに
普通にいかないんでしょうか。。。

とは思いませんか?

できるだけ普通のレベルで
お互いに悲しませないように
生きていけたらいいと思うのですが。。。
もちろん自分も。。。


表向きだけ
いい人ぶっている人も
たくさんいますけどねー!


やっぱり

「さりげない思いやり」

ですかね、、、



今日は特に暑いですね。。。

涼しいところで
ぐだーっと昼寝でもしたいところです。



あ、重要な連絡が最後になってしまった。

明日の水曜日は
定休日、お休みです。

よろしくお願いいたします。

くうちゃんセレクト

2010-08-19 20:56:42 | Weblog
まず始めに、親ばかな話ですが。

昨日、娘がはじめて自分で絵本を選んで買いました。

夜、帰ってその絵本を読んでみると、、。


ナイスチョイス!!


大人が読んでも面白い。

本好きの子供になってくれて、うれしいです。


「おばけでんしゃ」アイマキに置いてあるので、読んでみてください。

鉄の時代から木の時代へ

2010-08-19 12:38:44 | Weblog
いつも拝読している「反戦な家づくり」明月さんのブログで共感できる日記が書いてあったので
許可をもらい転載させていただきました。

ー以下転載文ー

今年もまた、何事もなかったように日本敗戦の日が過ぎさってしまった
私は、8月15日を迎えるたびに、陰鬱な気分にさいなまれる
あれほどの体験をして、結局変わることができないのか
人間てそんなもんなのだろうか

戦争の世紀は、鉄の時代でもあった

鉄を操る人間は、鉄に操られた
鉄は油を求め、油は硝酸(ニトロ)で奪い取った

奪った油は鉄を動かし、鉄の時代を築き上げた

やがて鉄は、自らニトロを積み込んでヘイキとなった
みずから油を奪うべく、人を操り人を殺した

操られた人間は、嬉々としてヘイキで人を殺した
最初は小さな鉄の塊で一人ずつ、やがて大きな鉄の塊で大量に

もっともっともっとたくさん殺したい
ニトロよりもっとたくさん殺したい
その願いがゲンシリョクを生み出した

願いは見事成就して
一瞬で10万人を焼き殺した
人は人を好きなだけ殺せるようになった

それでも鉄の時代は終わらなかった
もっともっと鉄を動かすために
もっともっと油を奪い取るために
殺して殺して殺して殺しまくる

これからも いついつまでも

こんな鉄の時代
鉄が主役の時代を終わらせたい

鉄の時代から木の時代へ
木と土と水の時代へ

どうすれば移行できるのかは分からない
けれど、頭の中と日々の暮らしは変えられる
少しずつなら変えられる

金偏に命をかける生き方から
木と土と水に命を預ける生き方へ
木に住まい、土から収穫し、水をいただく命のあり方へ

最新の車やハイテクやITに幻惑されず
時代遅れがちょうどいいと心得て
頭の中をチェンジしよう

人を殺さずには生きられない鉄の時代から
人を殺さずに生きられる(かもしれない)木の時代へ

幻想は何もない
でも、明日はやってくる
次の一歩は踏まねばならない

ならば、私は選択したい
鉄の時代から木の時代へと


おつかれさまです(み)

2010-08-16 21:15:46 | Weblog
あー終わった

本当にスタッフの
二人には感謝しています。
本当によく働いてくれるんです。
私たちにはもったいないほど
優秀なふたりです。

この繁忙期をやりきったのも
ふたりのおかげ。。。
マスターに余裕ができたのも。



18日水曜日はお店はおやすみです。
明日は通常営業です。

昨日もたくさんのお客様を
満席で案内できなくて
申し訳ありませんでした。。。

また
普通の
暑い夏の日がはじまりますね

娘ちゃんもがんばってくれました
水曜日にごほうびだよ!