明日の新メニュー、
外のサイトから引用しました。
どうぞお試しください!
手間がかかるため
限定7食
予約も出来ます。
**************
マッサマンカレー(マサマンカレー)を知って いますか?
もともとはタイ南部で食べられてい た「ご当地カレー」です。
アメリカの人気情報 サイト『CNNGo』が
「世界で最もおいしい50 種類の食べ物(World’s 50 most delicious foods)」
という企画の中で第1位に選んだこと から世界中で注目を集めています。
人気のヒミ ツは、ほのかな辛さの中に、深いコクと上質な 甘みが感じられること。日本では最近までほん のわずかなお店でのみ提供されていましたが、 「日本でもマッサマンカレーが食べたい」とい う声に応えるカタチで、メニューにくわえるお 店が登場してきました。
マッサマンカレーは、じゃがいもと鶏肉をホ ロホロに煮込んだ、タイカレーの一種です。
タイカレーと聞くと、「辛みが前に出た味」 というイメージを持っている方も多いでしょ う。
しかし、カルダモンやシナモン、クロー ブといったスパイスをふんだんに使っている マッサマンカレーにはむしろ上質な甘みがあ ります。
これらのスパイスは、タイカレーで あまり使われることがなく、マッサマンカ レーを今まで体験したことのない味わいにし ていると言えるでしょう。
また、ココナッツ ミルクやピーナッツを使っているため、濃厚 なコクと芳醇な香りが感じられ、それらが ジャスミンライスと絶妙にマッチします。
ち なみに「マッサマン」とは「イスラム教の」 という意味。
タイ本国では知られていない、マニアックな カレー 世界的に知名度が上がりつつあるマッサマン カレーですが、現地のタイ人にはあまりなじ みがありません。
そもそも、マッサマンカ レーはタイ南部のイスラム教を信仰している 人々が食べていた「ご当地カレー」なので す。
宮廷料理として親しまれてきた経緯はあ りますが、タイ北部や中部ではこれまであま り知られてない状態でした。
「世界で一番」と評価されているの に本国ではマニアック。このようなミステリ アスさもマッサマンカレーの魅力のひとつな のかもしれません。