南三陸タイ料理 aimakiへ ようこそ!!

aimakiの日常やお知らせ。3年9月から新店舗店オープンへの奮闘の日々を投稿。皆さんのご支援をお願い申し上げます!

4日は営業します

2011-04-30 18:37:32 | Weblog
4日は水曜日ですが、
祝日ですので
営業します。

連休中のランチや、
大人数のお客様は
できるだけ
ご予約をお願いいたします。

0191-62-2340

代休として、
6日の金曜日をお休みにします。

よろしくお願い申し上げます。

明日もお待ちしています

2011-04-30 01:54:36 | Weblog
やっと仕事が終わったので、これから片付けて寝ます。

GWはあと二人欲しいです。

明日から接客のスペシャリストのJ子さんが来てくれるので安心です。

ランチタイムは混み合いますので、ご来店予定のお客様は
連絡いただければ、席確保しておきます。

最近同じ空間にいるのに、娘が何をしているのかまったくわかりません。

まったく相手にできず、娘に申し訳ないです。

時間できたら動物園や遊園地など連れて行ってあげたいですが
最近南風だし、外に出したくないし、、、。

アウトドアの楽しみを奪った原発が憎いです。


食の安全募金のお知らせ

2011-04-29 14:08:25 | Weblog
アイマキでは独自に放射能汚染を測定するため
放射能表面汚染測定機、日立アロカメディカルの
サーベイメーター、TGS-146Bを購入予約しました。

高額なため、申し訳ありませんが店内で募金ご協力
お願いしてます。

これからも安心して食べられるよう、
努力していきますので、どうぞよろしくお願いします。


石垣島の大野様どうもご協力ありがとうございました。

また来店の際は美味しいものお作りしますので
内地に来たときは寄ってください。

明日はかぼちゃとクリームチーズのマフィン

2011-04-28 22:48:19 | Weblog
夜ごはんが終わりこれから長い仕込みです。

繁忙期はバリスタや料理人というよりアスリートです。

集中力と持続力。

体調管理が大事です。

肉と野菜と玄米とフルーツ。

皆さまが楽しいゴールデンウイークを過ごせますように。

かぼちゃのマフィン人気があるので、明日取りに来れる方は
予約でお取置きします。

さて、がんばろう!

やっと営業終了

2011-04-28 21:04:41 | Weblog
忙しいです。

けっこうボランティアのお客様が多く、ほとんど初めての人です。

なかなか早く提供出来なくて、申し訳ないです。

その代わり味はピカイチ!

プレッシャーを背後に感じつつ丁寧に速く作っています。

毎年のことですが、ランチはかなりお待たせしますが
後悔させないサービスを心がけてます。

被災の疲れを是非アイマキで!

おススメはカフェタイムがゆっくりできますので
午後の陽ざしを感じつつコーヒーをどうぞ。

まだまだ片付けも終わりませんが、
朝方前に仕込みが終わるようがんばります。

被災地は桜満開

2011-04-27 19:09:51 | Weblog
今日は佐沼経由で南三陸町へ。

道沿いは菜の花や桜が咲き、新緑がうつくしいです。

季節は春ですが、まだ心が追いつかない感じです。


志津川はみんなに聞いていましたが、やはり凄まじいです。

波を被ったであろう桜もきれいに咲いていました。

初めて南三陸町を縦断しましたが、どこも酷い状況です。


娘の通う保育園も見に行きましたが、だいぶ自衛隊が片付けて
きれいになってました。

最近分かったのですが、逃げたというのが保育園の裏の崖を
よじ登り中学校まで行ったと言っていました。

保育園まで津波が来て車とかも流されていく状況らしかったので
園児全員無事で本当に良かったです。

卒園式もなく娘の結婚予定だというふたりは、卒園していきました。


それから帰り道、自宅脇を通ったとき、かみさんが言いました。
「あと5メートル高台の人と結婚すればよかった。」

5メートルじゃだめですね。10メートルです。

被災地に行くと疲れます。

でも進んでる感じがします。道も良くなってるし。

がんばろう日本! というのはあまり好きじゃありませんが、

時間と共に復興してほしいです。