今日は佐沼経由で南三陸町へ。
道沿いは菜の花や桜が咲き、新緑がうつくしいです。
季節は春ですが、まだ心が追いつかない感じです。
志津川はみんなに聞いていましたが、やはり凄まじいです。
波を被ったであろう桜もきれいに咲いていました。
初めて南三陸町を縦断しましたが、どこも酷い状況です。
娘の通う保育園も見に行きましたが、だいぶ自衛隊が片付けて
きれいになってました。
最近分かったのですが、逃げたというのが保育園の裏の崖を
よじ登り中学校まで行ったと言っていました。
保育園まで津波が来て車とかも流されていく状況らしかったので
園児全員無事で本当に良かったです。
卒園式もなく娘の結婚予定だというふたりは、卒園していきました。
それから帰り道、自宅脇を通ったとき、かみさんが言いました。
「あと5メートル高台の人と結婚すればよかった。」
5メートルじゃだめですね。10メートルです。
被災地に行くと疲れます。
でも進んでる感じがします。道も良くなってるし。
がんばろう日本! というのはあまり好きじゃありませんが、
時間と共に復興してほしいです。