![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1010_inaho/header.gif)
先週のはなし・・ある催しに出掛けた。
昼食タイムでお弁当を食べながら・・ 隣席の男性が2人で話しているのが聞こえた。 円卓なのでよく聞こえる。
会場へ来る時の話らしい。
電車に途中駅で乗車してきたおばちゃんが専用席の前に立ち
「優先席なんだから席を譲るべきでしょ」と言った。
掛けていた若い男性が これまた言ったね。
「おばちゃん これからハイキングか山に登るんだったら1駅 2駅平気で立っていられるだろ」
おばさんはディーバック登山靴のいでたちで返す言葉がなかったらしい。
権利ばかり主張してはいけないよね。 若くても体調の悪い人(時)もいる。
これなら考えるね私。笑
あ、お久し振りのご無沙汰でしたが元気です♪
お元気に決まってると思っていましたが安心しました。
これは笑えませんよね ほんと・・ 嘆かわしい話。 高齢者が元気で外出良いけれど・・気をつけなきゃ 傍迷惑の元。
老若男女、愚か者が淘汰される過程と割り切れば。
ところでkameさん、元気で詩吟楽しめてます?
朝晩めっきり冷え込みきついです。
風邪など召さぬようお体ご自愛下さいませ。
普通に生活出来てます。詩吟も楽しみながら頑張ってますよ。昨年は東日本大震災の為開催されませんでしたけど 今年は又 武道館の全国合吟コンクールに・・
[E:confident]kamekame3
本当、最近の若い人は。。。。
と、思ってる自分が最近、老け込んだようで
ちょっと、暗くなります!
暗くなってはいけませんよ 明るく今の年齢を楽しんで下さいね。
[E:confident]kamekame3
優先席 若い人が座っているのを見るのは気分がよくない
私は76才だが優先席に座るのは気が引ける
年寄りが特権を主張するのは気に入らない
せめて「譲っていただけますか?」と へりくだるのがいい
年寄りは若い人に寄生して生きていることを忘れないのがいい
優先席やめた方が精神衛生上 良いのでは?
私は60代 電車(中央線・山手線)で病院通いですけど1度も席を譲ってもらった事はありません。 同じ料金で乗っているのですから立つことは覚悟しています。・・へりくだるのは嫌いですから・・
なまじ優先席があるから人への「思いやり」が希薄になったとも言えるかしら・・ 思いあがりの激しい老人を見るのは同じ老人としては恥ずかしいです。