寺の守り本尊が1994年の火災で焼けた、青森県五所川原市飯詰の長円寺(清野昌邦住職)に津軽金山焼の「延命地蔵」が寄進された。
この陶芸家は金恩賢(キム・ウンヒョン)さん。韓国で仏像を制作する金さんは、五所川原市の津軽金山焼の窯で個展用の作品を制作するため、9月に来日。
金山焼窯元の松宮亮二さん(60)が金さんに、焼失した延命地蔵の話をしたところ、「地元に愛されるお地蔵様を作りたい」と、快く制作。
新しい延命地蔵は高さ約70センチ。金さんは制作後に帰国し、松宮さんが今月19日に窯出しをした。25日は松宮さんが長円寺の位牌(いはい)堂に安置し、清野住職が入魂の儀式を行った。
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2007/20071026021jb.jpg
国境を越えて寄進された地蔵に、清野住職は「落ち着いた、いいお顔で優しさが引き立っている。仏縁に感謝したい」と笑顔で話した。
( 河北新報ニュース2007年10月26日金曜日より )
*(クローバー)*行ってみたいです*(笑顔)*
この陶芸家は金恩賢(キム・ウンヒョン)さん。韓国で仏像を制作する金さんは、五所川原市の津軽金山焼の窯で個展用の作品を制作するため、9月に来日。
金山焼窯元の松宮亮二さん(60)が金さんに、焼失した延命地蔵の話をしたところ、「地元に愛されるお地蔵様を作りたい」と、快く制作。
新しい延命地蔵は高さ約70センチ。金さんは制作後に帰国し、松宮さんが今月19日に窯出しをした。25日は松宮さんが長円寺の位牌(いはい)堂に安置し、清野住職が入魂の儀式を行った。
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2007/20071026021jb.jpg
国境を越えて寄進された地蔵に、清野住職は「落ち着いた、いいお顔で優しさが引き立っている。仏縁に感謝したい」と笑顔で話した。
( 河北新報ニュース2007年10月26日金曜日より )
*(クローバー)*行ってみたいです*(笑顔)*
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます