野辺地駅前 恐山への山道
2006.8.25~27日...恐山参拝
2006.9.19~21日 バスツァー恐山も廻る 東北3大半島巡り
2007.7.20~22日...恐山参拝
2008.7.19~21日...恐山参拝
2009.7.18~20日...恐山参拝 雨降る.. それもヨカッタ...
変な奴だと お思ぃでしょぅか お地蔵さまが好きなんょ.. ( ̄^ ̄☆
三途の川にかかる橋 (思ったより小さい橋) 車の走る道の近くにあります。
この門から入場し先へ少し進み振り返りみた・・ 側溝です↑ ミドリ色↓
門から入場したところ 大歳期間中は右側の塀の前に10数名のイタコさんの小屋がはられる。
小屋ごとに長い行列ができる・・ 人気のある?イタコさんの場合待ち時間は2時間以上とか。
暑い時期だけに待つのも大変。 ある年高いところを廻っている時 救急車が来たのが見えた。
(塀の所中央あたりの白い車) ↑ 救急車
「イタコの口寄せ」看板あり
http://www.mutsu-kanko.jp/guide/miru_01.html#mutsushimokita
↑の赤い建物の裏手にあたる
♪
宿坊
♪
宿坊前の黒い建物(小屋)は恐山温泉 宿坊の通路
雨降る日。車にカメラ忘れて携帯で・・
↓ 振り向くとこうなる↓
↑ 大祭の期間中は幡が張られている
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます