皆さん、こんにちは。梅雨の末期ながら、今日は雨も弱く動き易かった...
本日の指導は鶴田先生、ピアノ伴奏は横手先生、発声練習は三浦先生です。
①三浦先生=発声練習
発声前の体ほぐしの為の練習メニュー
呼吸方法、発声方法、等纏めてプリントアウトして下さり、具体的で理解しやすい。
②鶴田先生
VIVALDI Ⅱ 60小節~最後迄、丁寧に音取りをして貰いました。
初めから最後まで数回通して歌い、相当良くなっている。
VIVALDI Ⅱから後は練習しないとの事。
今迄に練習してきた曲を、丁寧に音取りをしてレヴェルを上げる。合唱の喜びを感受する。
今日の新曲は、作詞:ゲオルギー・アヴガルスキー、作曲:アレクサンデル・ライチェフ
「森の冬」で「コール加治木」の人以外は初見、美しい曲。
③ベートーベン第九
D→Gを徹底して練習
Gの319小節~320小節を音取りしてもらい、メロディーが取れる形になった。
何とか音程も取れるようになった。
次回練習は7月12日(日)13:30~
脇元地区公民館です。
(バイクおじさん)
本日の指導は鶴田先生、ピアノ伴奏は横手先生、発声練習は三浦先生です。
①三浦先生=発声練習
発声前の体ほぐしの為の練習メニュー
呼吸方法、発声方法、等纏めてプリントアウトして下さり、具体的で理解しやすい。
②鶴田先生
VIVALDI Ⅱ 60小節~最後迄、丁寧に音取りをして貰いました。
初めから最後まで数回通して歌い、相当良くなっている。
VIVALDI Ⅱから後は練習しないとの事。
今迄に練習してきた曲を、丁寧に音取りをしてレヴェルを上げる。合唱の喜びを感受する。
今日の新曲は、作詞:ゲオルギー・アヴガルスキー、作曲:アレクサンデル・ライチェフ
「森の冬」で「コール加治木」の人以外は初見、美しい曲。
③ベートーベン第九
D→Gを徹底して練習
Gの319小節~320小節を音取りしてもらい、メロディーが取れる形になった。
何とか音程も取れるようになった。
次回練習は7月12日(日)13:30~
脇元地区公民館です。
(バイクおじさん)