卓球備忘録(本家)

13年のブランクを取り戻しつつ運動不足解消を目指していたが、再びブランク期間に突入して早11年。

当たらない優勝予想

2008-01-14 16:59:47 | 卓球備忘録

何気にテレビを付けたら相撲中継でした。解説は元鷲羽山の出羽の海親方。

(今日の大相撲中継:解説は出羽の海親方(右)でした)

自分が小学生の頃、同郷ということもあり現役時代の鷲羽山関を一生懸命応援していました。十両優勝したり、北の湖から金星を挙げたときなどは新聞の切抜きを集めたりしたことを思い出しました。親方になってからもテレビへの露出が多いので個人的には嬉しいです。

さて明日からはいよいよ全日本卓球選手権が開幕。今年も当たらない上位入賞者予想をしてみる。
(男子ベスト8)
 ・水谷(青森山田高)-下山(早稲田大)
 ・高木和健一(東京アート)-田崎(協和発酵)
 ・韓陽(東京アート)-岸川(スヴェンソン)
 ・木方(協和発酵)-吉田(日産自動車)
(男子ベスト4)
 ・水谷-田崎
 ・韓陽-吉田
(男子決勝)
 ・水谷-吉田 ・・・優勝:吉田

多分全日本制覇にかける意気込みは吉田が一番だと思う。韓陽は腰の具合が悪いので評価を落とした。これで引退の田崎がどこまで勝ち進めるかは個人的に興味があります。
気になったのは松平健太の名前が消されているように見えるのだが、これは棄権ということなのでしょうか(一体何があったの?)

(女子ベスト8)
 ・平野(ミキハウス)-田勢(十六銀行)
 ・藤沼(ミキハウス)-小西(アスモ)
 ・越崎(中国電力)-金沢(日本生命)
 ・樋浦(ミキハウス)-藤井(日本生命)
(女子ベスト4)
 ・平野-藤沼
 ・金沢-樋浦
(女子決勝)
 ・平野-樋浦 ・・・優勝:平野

普通にやれば順当に平野が優勝、でも何があるかは分からないけど。それにしても小西の山は梅村、福岡の有力どころが固まっているので個人的には面白そうな気がします。
世間的に注目を集めそうなのは石川と福原。越崎ではなく渡辺が勝ちあがってくれば石川が8入りの可能性はありそう。それでも次の金沢には勝てない気がする。また福原は結構厳しい組合せ。ただでさえ相性の悪い全日本で苦手の樋浦が8決定。勝っても次が藤井だとすれば今年も上位入賞は難しいかと。テレビ的にはまたしても盛り上がりに欠けますが・・・。

協会的には2月の世界選手権やオリンピック予選を見据えて、男子:岸川、女子:ミキハウス勢(樋浦、藤沼、石川)あたりに優勝してもらいたいだろうけどどうなることやら。
今年は2時間もテレビの放送時間があるから、ダブルスの決勝も録画中継して欲しいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする