今日は個人戦。東京では全日本最終日が行なわれていますが、こちらでは県卓球協会のメインイベントの試合が行なわれました。まさに残念ダービー:ラジオNIKKEI賞のような大会(意味不明)。
(全日本最終日と同じ日に試合でした)
一般シングルスは一発トーナメント。初戦をフルセットで勝ったものの、2回戦でベテラン選手に1-3で負け。相手の良く切れた投げ上げサーブが取れませんでした。
年齢別のサーティーは3人の予選リーグ+決勝トーナメント。去年は1位のみトーナメント行きでしたが、今年は1、2位抜け。自分にとってはかなり嬉しいです。そんな訳で予定通り(?)1勝1敗で2位抜けで決勝トーナメントへ。トーナメント初戦は去年も同じ試合で対戦した選手にまたしても0-3で完敗。まあ残念だが仕方ないなあ。今年度全然勝てていなかった県の試合で2勝出来たから良しとします。
帰宅すると全日本女子決勝の3セット目が中継されていました。平野-樋浦の対戦で、2-0で平野がリード。結局そのままストレートで平野が優勝。それにしても強い勝ち方でした。樋浦の強打に対してコースを見切ってカウンターで打ち返すという完璧な勝ち方。文句無しの優勝です。
一方の男子シングルスは水谷が勝って2連覇達成。吉田にもチャンスはありましたが、結果的には水谷の方が1枚上手だったのかもしれません。
さてオリンピックのアジア予選の男女残り各1名は誰になるのかなあ。機械的に決めるとすれば男子:吉田、女子:樋浦でしょうが、単純にはいかないだろうなあ。