
雲一つない青空です。
抜けるような空とはこの事を言うのでしょうか。




花の写真を撮っていると、通りかかったおばさん(婦人と言わないと失礼そうな知的で上品な人)が
「これ何の花かしら?バラだわね、葉や茎がそうだもの」
と声をかけました。
その時「可愛いな」だけで撮っていたのが恥ずかしく思えました。
世の中には、モノを見て「名前は何か、どれ程のものか」と先に考える人と、モノから得た印象「きれい、可愛いなど」を先に受け止める人と二通りあるようです。

スーパーに行き、久しぶりにお刺身を買ってお昼のお菜にしました。
卵入りの味噌汁をつけて良い気分になりました。


久しぶりにお花も買いました。
後で花好きだった母に供えます。


Bookoff で街歩きの写真本を購入。
写真眺めて散歩した気分になろうと思ってます。
晴れの日が続くと、街行く人の顔も明るく見えます。
ドリカムの『晴れたらいいね』という歌が浮かんできました。
1992年NHK連続小説ドラマ『ひらり』の主題歌だった筈です。
そして、再び『まんぷく』の主題歌ともなりました。
「山に行こう 次の日曜日 昔みたいに」
軽快なリズムが、晴れた景色に溶け込むように一瞬聞こえた気がしました。