Zoom飲みに興味がなかったのですが、
このツールでなら家飲み会もありかもと思いました。
spatial chatというビデオツールで、
画面上の人と人との距離が声の大きさに反映されるという
画期的な機能がついてるようです。
Zoom飲みに興味がなかった主な理由が
”全員で話さなければならない”
という縛りだったので、とても興味がわきました。
飲み会での私の楽しみ方は、大人数でワイワイというよりは
1テーブル(多くても6人ぐらい)内で、小さく盛り上がる感じでした。
人数が多くなると、情報が多すぎて話についていけないので
なんとか飲み会を楽しめるのがこのスタイルです。
ノリでワイワイもある程度楽しいですが、
少人数で相手の価値観や自分の知らない話を深ぼって聞くのが楽しい性分です。
なので、spatial chatであれば、
例えば30人の飲み会を開いても5人グループを作ってしばらく話して、
席替え的にグループの人を入れ替えて話してができて、
対面での飲み会でよくある少人数で話をするシーンを作り出すことができます。
機会があれば使ってみてまた感想でもかけたらなと思います。
このツールでなら家飲み会もありかもと思いました。
spatial chatというビデオツールで、
画面上の人と人との距離が声の大きさに反映されるという
画期的な機能がついてるようです。
Zoom飲みに興味がなかった主な理由が
”全員で話さなければならない”
という縛りだったので、とても興味がわきました。
飲み会での私の楽しみ方は、大人数でワイワイというよりは
1テーブル(多くても6人ぐらい)内で、小さく盛り上がる感じでした。
人数が多くなると、情報が多すぎて話についていけないので
なんとか飲み会を楽しめるのがこのスタイルです。
ノリでワイワイもある程度楽しいですが、
少人数で相手の価値観や自分の知らない話を深ぼって聞くのが楽しい性分です。
なので、spatial chatであれば、
例えば30人の飲み会を開いても5人グループを作ってしばらく話して、
席替え的にグループの人を入れ替えて話してができて、
対面での飲み会でよくある少人数で話をするシーンを作り出すことができます。
機会があれば使ってみてまた感想でもかけたらなと思います。